【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

-記事の投稿日2024年09月02日-

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
・画像の日時:2024年08月25日12:11分頃~
・説明:親族のお墓参りに行った帰りに「そうだ、DAIKEIENに行こう!」となって訪問した☆自由なアメリカンな雰囲気の演出は駐車場からもお客さんを楽しませてくれた。パーキングに展示してあった航空機ほかを撮影してみた。
この日の行程:親族の市川市内のお墓参り→梨園の水嶋園大慶園 DAIKEIEN道の駅 いちかわ→帰路へ
大慶園 DAIKEIEN:ダイケイエンさんは24時間営業のアミューズメントパークとして広く知られた存在。まるで所ジョージさんの世田谷ベースを思わせるようなアメリカンな雰囲気の中で自由に遊べる。
清潔&安全:園内は掃除が行き届いており、防犯カメラも多数設置してある。塗装などのメンテナンスもしっかりしている様子。安全、安心で誰もが楽しめる&遊べる空間を維持するように心がけているように感じた。スタッフさんも即座に、かつ確実に対応してくれた印象だ。入口の駐車場係さんでさえも親切だった。
駐車場:1Fというか坂下部分から入る屋根付き?駐車場と坂の途中から入る青空駐車場とに分かれる。夏場だったので日陰のある屋根付きパーキングに私は駐車した。
こんなトコロにあるの?:中山競馬場から直線距離で約7kmに位置するが、決して広いとはいえない曲がりくねった道をひたすら進むとたどり着ける。「DAIKEIEN」の看板がなければ、道中はかなり心細い。
若者に人気:渋谷、原宿、恵比寿などに出没するような若者たちも訪れるような場所だそうだ。しかし、私が訪問した日には若者だけでなく、子供連れの家族、ママさんだけの集団、お子さんが巣立ったような年齢のご夫婦まで多様だった。インバウンドのお客さんも見かけた。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
青空駐車場入り口すぐの場所に展示してあるプロペラやら。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
入口を背にして展示物を望む。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
戦闘機の窓??。とプロペラ類。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
水平対向エンジン。航空機の展示が続く場所なので、航空機用エンジンでしょうか。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
大きさも中々だった。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
どの角度から眺めても格好良い。惹かれるものがあった。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
錨(いかり)。3㍍近くはある大きさ。こういった大きさでも走錨してしまうことがあるなんて自然のパワーは凄すぎる。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
ジェットエンジン。アミューズメントパークにこんなものが展示してあるなんて珍しい。中の遊技場に期待感が湧いてくる。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
ファンを真横からパシャリ。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
ぐちゃぐちゃの配線類。ここでぶった切られたような雰囲気だ。ワイルド。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
航空機の空気抵抗を減らす形のなんと魅力的なことよ。見慣れないからなのか、それとも本能で合理的に感じるからなのか、機械らしいからなのか、理由はわからない。でも、そう感じる。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
中を覗き込んでみる。こちらもメカメカしい。見入ってしまう。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
下から見上げても流線型を観察できる。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
こんどは横から中を見てみる。やはり配線などが見える。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
こういったボルトひとつとってみても、技術に裏打ちされているのだとか。耐久性はもちろん、重量や緩みにくさ、精度、素材、コストなど見ている角度が違うのでしょうか。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
頭の中でひぃぃぃぃぃーんとエンジン音がする。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
ブレードが美しい。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②
はじめて見るエンジンのパーツ。ふだんはエンジン内部に隠れて見えないのに、こんなに露出している。なのでじっくり観察してしまった。

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】②

Blue John.blog

【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①

-記事の投稿日2024年09月01日-


◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
画像の日時:2024年08月25日12:37分頃~
説明:親族のお墓参りに行った帰りに「そうだ、DAIKEIENに行こう!」となって訪問した☆約2時間ほどの滞在だったが日常を忘れてしまうくらいに没入できた。自由でアメリカンな雰囲気だからか、お客さんはそれぞれに楽しんで盛り上がっている様子もより楽しめた理由だと思った。
この日の行程:親族の市川市内のお墓参り→梨園の水嶋園大慶園 DAIKEIEN道の駅 いちかわ→帰路へ
大慶園 DAIKEIEN:ダイケイエンさんは24時間営業のアミューズメントパークとして広く知られた存在。まるで所ジョージさんの世田谷ベースを思わせるようなアメリカンな雰囲気の中で自由に遊べる。
清潔&安全:園内は掃除が行き届いており、防犯カメラも多数設置してある。塗装などのメンテナンスもしっかりしている様子。安全、安心で誰もが楽しめる&遊べる空間を維持するように心がけているように感じた。スタッフさんも即座に、かつ確実に対応してくれた印象だ。入口の駐車場係さんでさえも親切だった。
駐車場:1Fというか坂下部分から入る屋根付き?駐車場と坂の途中から入る青空駐車場とに分かれる。夏場だったので日陰のある屋根付きパーキングに私は駐車した。
こんなトコロにあるの?:中山競馬場から直線距離で約7kmに位置するが、決して広いとはいえない曲がりくねった道を進むとたどり着ける。「DAIKEIEN」の看板がなければ、道中はかなり心細い。
若者に人気:渋谷、原宿、恵比寿などに出没するような若者たちも訪れるような場所だそうだ。しかし、私が訪問した日には若者だけでなく、子供連れの家族、ママさんだけの集団、お子さんが巣立ったような年齢のご夫婦まで多様だった。インバウンドのお客さんも見かけた。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Slick Cart
エンジン付きのカートに乗れる。オーバルコースだが、興奮を抑えきれない乗り物好きの老若男女が列に並ん待っていた。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Slick Cart
全車同時にスタートして、一番手が10周を終えたら、さらに一周まわって終了。タイムが掲示板に表示される。非常に楽しめる時間だった。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Slick Cart
インディーカーレース車輛のような雰囲気のカート。スタッフさんの丁寧な説明があった。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Slick Cart
電光掲示板にリアルタイムの走行データが表示される。盛り上がるのは必至だ。列に並んでいる人たちも次第に熱気を帯びてくる。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Slick Cart
カートコースの真上に展示されているヘリコプター。本物じゃなかろうか。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Slick Cart
カートの料金表。注意事項。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
ゴリさんが佇む。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
2階の通路から見下ろす。ここから眺めているだけでも雰囲気を楽しめる。通路の奥は行き止まりになっていた。そこには椅子とテーブルがあり、観覧席のようになっていた。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
スーパーマンが2階から見守っていてくれた。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
左側には見守るスーパーマンが立っている。安心して遊戯できる。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Slick Cart
カート乗り場のスタッフコーナー。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
2階へ上る階段。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Betty Boop.
ベティちゃんの愛称で知られるベティ・ブープ。アメリカンを感じる。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①Betty Boop.
ベティちゃんが立っていたのはラジコンなどの展示コーナーだった。

Chinese Man – I’ve Got That Tune – OFFICIAL VIDEO
ベティ・ブープ(Betty Boop) – Service with a Smile

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
※各アミューズメント営業時間一覧※

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
私の得意なゲームのひとつ「キャプテンフラッグ」。赤と白の旗を指示に従って上げ下げするゲームだ。いつも@100のワンコインでクリアしてしまう。イージーモードから3つのレベルが選べるが、一番やさしいレベルからはじめてしまうと、BOSSのステージでは少し難しくなってしまう印象だ。なので、慣れてきたら最初から一番難しいレベルからスタートするとクリアしやすい。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
モグラたたきゲーム、ガンバール、そしてこのキャプテンフラッグが私の3大得意ゲームだ。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
新世代のガンバール。初代のガンバールはいつも、何度やってもワンコインでクリアしていた。すべてのステージで激ムズでも大丈夫なくらいだった。しかし、今回の新世代ではすぐに終わってしまたのだった。悔やまれる。

◆【市川市】大慶園 DAIKEIEN【アミューズメントパーク】①
ブレイキングダウン全盛期!?の今、我こそは!というチャレンジャーがたくさんいるのでしょう。パンチングマシーン、キックマシーンがそれぞれ設置してあった。もちろん、私も全力でチャレンジした。

Blue John.blog

【そば】戸隠松本製麺【お土産】

【そば】戸隠松本製麵【お土産】美味だれ。戸隠おびなた。そばの極み八割そば。

-記事の投稿日2024年08月25日-
※今回のブログは、戸隠松本製麺の半生そばを食べた感想になっています※

◆【そば】戸隠松本製麵【お土産】
画像の日時:2024年08月21日23:07分頃~
説明:ご近所さんの夏休みの植物の管理として水やりをボランティアで数日間だけ引き受けた☆その結果、お土産を頂戴してしまった。その時のお蕎麦が驚きの美味しさだったので、ブログに記録してみることにした。
今回の感想の内容戸隠松本製麺の半生そば
戸隠そば:香り高いそばが最大の特徴。実際に食べてみるとソバの味というか香りがしっかりとしていた。そして、甘みを感じた。ウソみたいに思えるが、蕎麦の風味の中に実際に甘さを感じたのだ。
食べ方
①まず最初に、何もつけない状態の麺だけで味わってみた。
②次に付属のタレを薄めて味わう。
③さらに、自分でカットした長ネギをタレに入れみた。
④最後に、上記プラスに海苔を入れて味わった。
旨味の4重奏だと思った。追加で食べすすめていくと最後まで旨さを存分に味わうことが出来た。
ツウの食べ方:噂に聞いた食通の食べ方。
①水で食べる!?めんツユのかわりに現地のうまい水で食すのだとか。
②塩で食べる。素材本来の味を引き出すようにじっくりと味わうのだとか。
私もそういった境地に到達してみたい。
戸隠の水:標高約1200mの戸隠の山から自然に湧き出す水。幾重にも重なる岩盤の層でろ過された地下水。湧き出すまで空気に触れることもない。大腸菌も検出されない。
硬度:18。
pH:6.58。
アルカリ土類炭酸塩水。
超軟水。

【そば】戸隠松本製麵【お土産】美味だれ。戸隠 おびなた。
水の美味しい場所はソバも美味しいとされている。信州は美味しい水の湧き出る場所が多いことでも有名。
美味しい水の思い出
以前、ビーナスライン付近をドライブしていた時に、道の脇に冷たい湧水があった。特に観光名所とかではなく、ご自由にどうぞ的な雰囲気の素朴な場所だった。ペットボトルに何気なく汲んでおいたのだったが、しばらく時間が経った後に飲んだその味は今でも記憶にあるくらい美味しかった。これは大袈裟ではなく、本当に印象的だったから覚えているのだ。その地域に住んでいる人々が羨ましいと、当時はよく考えたものだった。

【そば】信州戸隠 おびなた そばの極み八割そば【お土産】
マツコの知らない世界でも紹介されたという「そばの極み八割そば」。乾麺タイプのそばの中でも最高峰と称されるブランドだそうだ。私の場合、今日時点ではまだ食していないが近日中に食べる予定なので非常に楽しみだ。

美味だれ】信州上田名物【お土産】
美味だれは文化庁さんの全国各地の100年フードに認定されているそうだ。
以下、文化庁さんの全国各地の100年フードのサイトより抜粋※
 文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進しています。

 これまでに250件の食文化が認定され、認定後は、各種メディアで認定団体の活動が数多く取り上げられたり、ロゴマーク入りの商品が販売されるなど、100年フードの取組は全国に広がりを見せています。

【美味だれ】信州上田名物【お土産】

【美味だれ】信州上田名物【お土産】

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
お土産を頂戴して、まず最初に食べたのがこちらの戸隠松本製麺さんの「半生そば」だ。そばの甘味と香りを存分に感じることができて大変美味しかった。そばの見方が180℃変わった瞬間だった。大袈裟な表現に思えるかもしれないが、外食でも、自宅でもほとんどソバを食べることのない私が率直にそう思ってしまった。
 ◆私のこれまでのソバの食体験といえば・・・
①富士そばさん、ゆで太郎さんなどのチェーン店。
②コンビニエンスストアでの購入。
③高速道路のサービスエリア。
④学食
⑤観光地での個人店さんなどでのセットに付属してくるミニお蕎麦。
⑥居酒屋さんなどで店主が自ら手打ちしたようなお蕎麦。
⑦自宅でごはんとして出されたお蕎麦。

・・・などだった。しかし、どれも心から「旨いーっ!」と言えるものがなかった気がする。もしくは、私のカラダがソバに調和するように整っていなかったから(つまり高カロリー油ギッシュな食生活中心ということ)であろうか。
しかし、現在は胸を張って言える。「蕎麦はうまい。」と。蕎麦に開眼した自分がちょっと嬉しい。

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
・日本三大そば:「戸隠そば」は、日本三大そばのひとつに数えられるそう。ちなみに日本三大そばとは・・・
・長野県 戸隠そば
・島根県 出雲そば
・岩手県 わんこそば
なのだとか。私は全然知らない世界でした。是非、3大そば制覇にもチャレンジしてみたいですね。

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
当然だが、そばつゆを薄めて飲むだけでも美味しかった。イノシン酸(カツオ)とグルタミン酸(こんぶ)という「海の宝石箱や~!」という声が聞こえてきそうなスーパーコンビネーションにノックアウトされる。というか普通の「めんつゆ」ですらも超オイシイ。

◆今回のお蕎麦のネタとは対極だが、私の高カロリーなめんつゆを使用する方法を紹介したい。・・・その日のおかずに困った時は「めんつゆ丼」というのを食べることがある。どのような食べ物かというと……
①丼に入れた炊き立てご飯に揚げ玉を適量振りかける。
②めんつゆを適量注ぐ。

③ごま油を適量注ぐ。(ゴマ油は好みで入れなくてもOK)
④ご飯の真ん中に生卵を割って入れる。
⑤マヨネーズをかける。(マヨは好みにより入れる入れないを判断)

以上で出来上がりだ。高カロリーは正義だと誰かが言っていたが、仕事も疲れて、おかずもなくて、しかし満たさなければならない時もあるのだ。そんな時には是非ともチャレンジしてみて欲しい。

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
製造所は静岡県の焼津市。古くから水産業を中心に栄えてきた海の町「焼津」。現在では遠洋漁業の基地としても、日本有数の水揚げ量を誇る町としても名高い。その水産業関連産業で栄えたプロフェッショナルが集積する場所で製造された「そばつゆ」。材料にもカツオ以外にソウダガツオも使われていた。ソウダガツオが使われる合理的な理由があるのだろう。戸隠松本製麺所さんが選んだのには深い理由がありそうだ。


◆ちなみに、同じ焼津市に小川港(こがわこう)という港がある。そこは駿河湾の深海専門の漁師として名高い「長兼丸」さんが籍を置く港として海好きには知られている。

Blue John.blog

【豊島区】のぞき坂【23区】

【23区】のぞき坂【急坂】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

-記事の投稿日2024年08月21日-
※今回のブログは、のぞき坂を歩いてみた感想、のぞき坂にまつわる話になっています※

【豊島区】のぞき坂【23区】
画像の日時:2024年08月15日10:54分頃~
場所:東京都豊島区高田2-16~高田2-18付近
説明:この日は新宿駅南口の高島屋付近~JR池袋駅までの明治通り沿いをお散歩してみた☆というより健康増進のためのウォーキングで歩いてみた。気温35℃という猛暑日だったので、なるべく日陰を歩いて進んだ。その際、気が向いたので、ちいさい頃から何度も通ったことのある「のぞき坂」を歩いてみた。都内最急の坂のひとつに数えられる坂だ。
(※ちなみにJR山手線で数えると新宿駅-新大久保駅-高田馬場駅-目白駅-池袋駅となるが、GoogleMapで見た距離で数えると5kmもないくらいだった。)
のぞき坂:ゆるやかな坂下部分と急な坂上部分とにわかれている急坂☆目白崖線(めじろがいせん)と呼ばれる連続する崖のなかに存在する、指折りの急坂のひとつ。
目白崖線(めじろがいせん):神田川(妙正寺川)に削られてつくられたとされる。
目白崖線の範囲:目白崖線の範囲は新宿区中落合4丁目~文京区関口2丁目付近。ドライバー目線で表現すると、目白通りを走行すると考えて、山手通りから音羽通りの間の範囲。
目白の坂を上り下りしながら泉を探す:神田川がつくりだした浸食崖の説明がされている記事。
のぞき坂近くに存在する坂たち一覧
宿坂(しゅくざか)
稲荷坂(いなりざか)
富士見坂(ふじみざか)
小布施坂(こぶせざか)
豊坂(とよさか)
幽霊坂(ゆうれいざか)
胸突坂(むなつきざか)
のぞき坂の比較的近くに立地するので、レンタル自転車などでまわって暇つぶししても楽しめそうだ。近くには
神田川(数百万年前の太古の昔からそのままの岩が川底にむき出しになっている)、
椿山荘(宿泊客/レストラン/宴会利用客のみの利用が可能。国の有形文化財の三重塔や茶室などの史跡)、
東京カテドラル聖マリア大聖堂
早稲田大学近くの飲食店街
鬼子母神と近くの参道、
雑司ヶ谷霊園(歴史的有名人が多数眠っている)、
千登世橋(1934年築の東京都の著名橋のひとつ)、
鳩山会館(見ごたえのある西洋館)、
護国寺(1681年創建。皇族専用の墓地豊島岡墓地が隣接している。)、
高田馬場付近の飲食店街(駅から離れている場所の人気店多数あり。日本有数の乗降客数を誇る高田馬場駅。学生が多くエネルギッシュな街。店舗用テナント料が非常に高額なことでも有名)
目白駅周辺(目白崖線の湧き水地である学習院内の血洗の池(ちあらいのいけ)。旧近衛邸のケヤキ)。
池袋駅周辺。
などが思いつく。
YAMAHAさんの激坂チャレンジ:電動アシスト自転車でのぞき坂に挑戦した記録☆
出典:坂学会さんのサイト


番外編:私の小さい頃、この坂の急なことを利用して、武勇伝になるような行いをした者がいたそうな。その内容は・・・
①自転車に乗りノーブレーキで下りきる。
②スケートボードで下りきる。
③スケートボードでスーパーマンのような格好をして下りきる。
・・・などだ。
決してマネできないし、してはいけないし、危険すぎるし、実際にこういったチャレンジで当時も事故が起きていたような記憶がある(学校の朝礼で注意喚起していた)から、そうだ、空想のお話としておこう。今だったらYoutubeにアップして再生回数を稼ぐような人たちがいてもおかしくはないネタだが、当時は「地元のヒーローになる。」という、もしかしたら尊敬すらされないようなことに命がけでチャレンジする若者がいたということだ。これも聞いた噂だが、第二次世界大戦中のイギリス ロンドンではドイツから飛翔してくるミサイルを避ける遊びが流行ったとか・・・いつの時代にも若者の想像力・行動力には脱帽してしまう。

   

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

【豊島区】のぞき坂【23区】Steep slope “Nozokizaka” in Tokyo

ヤマハ電動アシスト自転車 PAS激坂チャレンジ第二弾 2/2
ヤマハ電動アシスト自転車 PAS激坂チャレンジ第二弾 1/2

余談
・ちなみに最近良く揺れる地震のことだが、関東大震災(1923年/大正12年)の地震の時は目白崖線に立地する落合付近での被害は大きくなかったそうな。しかし、それ以前の安政の大地震(1855年/安政2年)の時には揺れ方は大きく異なり、「関東大震災よりも激しく揺れた」という証言もあるそうだ。落合学(Ochiai-Doujin)さんのサイトより。安政の大地震は首都直下型地震と言われていて、東京湾北部を震源とする非常に激しい揺れを伴った地震だったそうだ。今後30年の発生確率は70%とのこと。地震大国ニッポンでは日ごろからの①自宅での防災・減災と食糧の備蓄、②家族友人など大切な人との連絡方法、③職場からの避難方法、④万が一外で被災した場合の備えなど準備しておきたい。それらの備えが万全&通常運転になれば、大の字になって爆睡できることだろうと思う。

Blue John.blog

【本】死体は今日も泣いている-日本の「死因」はウソだらけ-著者:岩瀬博太郎【図書館】

【本】死体は今日も泣いている-日本の「死因」はウソだらけ-著者:岩瀬博太郎【図書館】

-記事の投稿日2024年08月19日-
※今回のブログは、タイトルの本を読んだ感想になっています※

【本】死体は今日も泣いている-日本の「死因」はウソだらけ-著者:岩瀬博太郎【図書館】
画像の日時:2024年08月18日23:31分頃~
説明:2024年8月16日に台風7号アンピル(AMPIL)が関東地方近くを通過するということで、家でゆっくり読書でもすることになった。その台風7号アンピルに備えて、事前に図書館で本を借りた。以前にネットの記事で見かけて、「MYいつか読もうリスト」に入れてあった本だ。
感想:その道の専門家が書いた根拠のある内容の本に時を忘れることが出来た。有意義な時間を過ごすことができる内容だった。学べた内容としては、法医学とは死因を明らかにすることにより、公衆衛生向上や犯罪の見逃し&冤罪の防止、虐待の防止、など国民の権利が守られて安心して暮らせる国を目指している学問ということが短時間で理解できた。普段の生活で日本は医療先進国だと肌身で感じてきた自分が衝撃を受ける内容ばかりだった。具体的な事例が多数書かれており、しかも大変読みやく読了するまで好奇心を維持できた。著者の他の本も是非読んでみようと思った。

理解できたこと
・法医学者の仕事の概要がわかったこと。
・日本での「死」の判定や、その後の流れが理解できたこと。
・日本の法医学者の職場は3K「危険・臭い・きつい」。
・日本の法医学現場は研究所がなく、予算もないこと。また、法整備もあいまいなこと。
・日本の司法解剖の割合はたったの1割強しかなされていないこと。先進国であるのに異例。
・都道府県に存在する「死因究明格差」。
・検視や検死のこと、そして法医学者、臨床医、警察の関係性が理解できたこと。
・デジタル時代なのに日本には解剖などのデータベースが存在しないこと・・・。
・大震災などの災害が起きた時に、科学的根拠に基づいて遺体の身元確認作業が日本と海外ではどうなされているか。また、課題などがあることを理解できたこと。
・過去に世間を騒がせた大事件を法医学者である著者の視点からわかりやすく解説されて理解できたこと。
・日本は証拠で罪を立証するというより、どちらかというと自白の文化。江戸時代から続く伝統的な自白の文化が根付いている。
・海外ではメディカルイグザミナー(medical examiner)と呼ばれる医学調査官(監察医調査官)が強い権限を持っていることなどが理解できたこと。
・その中には・・・
①法病理医(forensic pathologist)、
②法歯科医(forensic dentist)、
③法中毒学者(forensic toxicologist)、
④法遺伝学(forensic geneticist)、
⑤法放射線学者(forensic radiologist)、
⑥法昆虫学者(※米国)(forensic entomologist)
が存在していることが理解できたこと。
・英国やイギリス統治下にあった国を中心に存在する死因究明に全責任を負う「コロナー制度」を理解できたこと。

厚生労働省さんの死因究明等推進計画のサイト
死因究明等推進計画の概要
千葉大学大学院医学研究院さんのサイト
千葉大学大学院医学研究院さんの研究内容一覧


◆【情報7daysニュースキャスター】 FOCUS:遺体から真実を究明!法医学者の『司法解剖』最前線https://youtu.be/4DB8OH295W4?si=D1t6dNU8Nm5e3m8N
動画で概要を視聴したいという方にオススメのYoutube映像。ブログ内での再生は不可だったため、リンクを貼っておく。短い時間で視聴できるのでおススメだ。

【本】死体は今日も泣いている-日本の「死因」はウソだらけ-著者:岩瀬博太郎【図書館】

【本】死体は今日も泣いている-日本の「死因」はウソだらけ-著者:岩瀬博太郎【図書館】

【本】死体は今日も泣いている-日本の「死因」はウソだらけ-著者:岩瀬博太郎【光文社】

Blue John.blog