【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマン第二戦【転倒】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. Eアンリミテッドの回☆ ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。筑波サーキットでも1分切りの凄腕の選手だ。

-記事の投稿日2024年06月15日-

◆【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
画像の日時:2024年06月09日12:50分頃~
場所:静岡県駿東郡小山町中日向694「富士スピードウェイ」ヘアピンコーナー
状態:Eアンリミテッドの決勝の場面。第一週目で転倒するシーン。
説明:パワーウエイトレシオの優れたバイクを駆る猛者たちが集うEアンリミテッド☆アマチュアレース最高峰とも呼べるこの戦いに全国から集まる腕自慢。放送を聞いていると、スタート直後から激走の様子。ヘアピンコーナーまで走行してくるタイムも非常に短い。
場面の説明(予想)
一番で進入してくるゼッケン3番。一瞬リヤが滑ったように見える
→そして滑っていたリアタイヤのグリップが戻り、その反動でフロントが若干浮き上がる。
→バランスを崩し、強いチカラのハイサイドへと繋がったように見えた。
ヘアピンコーナー:進入してくる1位から3位までは僅差。イン側からアウト側からラインが交錯する。一秒でも早く駆け抜けるためにアドレナリンもアクセルも全開に放出される。
感想:まず、大きな怪我がなくて何よりだ。転倒を見ていてとてもハラハラした。だが、そこはさすがのも猛者たちだ。転倒した本人は走行してくる車両をしっかりと目視し、後続のハイスピードで進入してくるバイク達は神業で避けて走行しきった。結果論だが、本当に凄い。
転倒:この日は転倒が多く、レースが中断することが多かった印象だ。
写真の秒数:全部で約18秒間の出来事だ。画像を情報を確認すると12時50分49秒~12時51分07秒。シャッター速度は1/1600秒だ。絞りはf8であった。

I went to Fuji Speedway.
The purpose was to support a friend of mine.
One of the competitions, which is considered the pinnacle of amateur racing in Japan, was held on the same day.
As I was taking pictures, I came across a scene where a person who was considered one of the fastest crashed.
He is the one who holds the record for the fastest time, Mr. Masayuki Takahara of EISHIN Racing.
He crashed at a place called “Hairpin Corner.
He miraculously escaped from the disaster as the following cars followed him.
Kudos to Takahara, of course, but also to those who avoided him.
I am glad he is safe and sound.



◆撮影機材など:NikonZ6Nikkor AF-S28-300mmf/3.5-5.6ED VR+C PLfilter
       :三脚:Velbonカーボン3段+オイルフリュード雲台FHD-66A
       :Ulanzi クイックシュー クイックリリースプレート アルカスイス対応互換

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。筑波サーキットでも1分切りの凄腕の選手だ。インターネット上で2006年9月30日「JSB1000」のレースで富士スピードウェイ1分46秒5のベストタイムを見つけた。早い。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ゼッケン4番:吉野倫夫選手(RT.Remotion)。
ゼッケン88番:鎌田 淳選手(Leon&RGTT Racing)。
最速の3者が僅差でコーナーに進入してくる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
それぞれの頭の中にラインができあがっている。練習やシミュレーションを重ねた未来のラインにアクセルを開けていく。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマン第二戦【ロードレース転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
それにしても凄い速度だ。繰り返しになるが、とても早い。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
望遠レンズで遠くから見ていても早さを感じる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
それぞれのオーラすら伝わってくるような走りだ。早い人たちはライディングフォームが安定していて、スムーズに感じる。動作がこなれているというか、ぎこちなさを感じない。だから、見ている人は、ついマネできると勘違いしてしまいやすい。それくらいzoneに入っていて自然な動作なのだ。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
自然でzoneに入っている(極限に集中している状態)だけに、意識が我にかえってしまったり、集中が遮断されるとアンバランスになりがちだ。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
集中力が切れてはだめだと本人もわかっているから練習する。準備を怠らない。念には念を入れる。社会人なので、仕事のペースだったり、家庭人としての時間・エネルギーの使い方、予算内での整備、自身の気持ちの上げ方、チームで動いているのであれば円滑なチーム運営、など単に走るだけでなくその背景のほうが大きな労力を使う。走るのが本来の目的だが、時間や労力に比するとほんの一瞬のことなのだ。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.Eアンリミテッドの回☆
最初の周回で自分のペースを掴みたいところだ。最速の3者がアクセルを開けてゆく。
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ゼッケン4番:吉野倫夫選手(RT.Remotion)。
ゼッケン88番:鎌田 淳選手(Leon&RGTT Racing)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ゼッケン4番:吉野倫夫選手(RT.Remotion)。
ゼッケン88番:鎌田 淳選手(Leon&RGTT Racing)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ゼッケン4番:吉野倫夫選手(RT.Remotion)。
ゼッケン88番:鎌田 淳選手(Leon&RGTT Racing)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ゼッケン4番:吉野倫夫選手(RT.Remotion)。
ゼッケン88番:鎌田 淳選手(Leon&RGTT Racing)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ゼッケン4番:吉野倫夫選手(RT.Remotion)。
ゼッケン88番:鎌田 淳選手(Leon&RGTT Racing)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ゼッケン4番:吉野倫夫選手(RT.Remotion)。
ゼッケン88番:鎌田 淳選手(Leon&RGTT Racing)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
わずかだが、リアタイヤが流れているように見える。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
流れたリヤタイヤのグリップが戻り、フロントタイヤが浮き気味になる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
車体が暴れてハイサイドへと繫がるような動きへ。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
暴れる車体のバランスを戻そうと試みる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
速度が乗っているので、きっと想像を超えるような応力があるのであろう。いとも簡単にライダーが浮き上がる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
そして転倒へと繫がっていく・・・・・まさか、トップライダーの高原選手の転倒を目にするなんて。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
背中から地面に叩きつけられる。プロレス技のバックドロップのようだ。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
速度域が尋常ではないくらいに早いので惰性で滑ってゆく。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
制御できないチカラが加わっている様子が良くわかる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
この瞬間、選手の心持ちはどのような具合なのだろうか。見ている観衆は皆一様に「あっ!」など驚きの声をあげたり、息をのんでいたり、前のめりに見ている様子であった。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
まだ止まらない。凄まじいエネルギーの残像だ。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆
ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。筑波サーキットでも1分切りの凄腕の選手だ。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
まだ転がってゆく。残ったエネルギーを消費するまでは止まれない。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
トップ集団、二番手の集団、そして三番手の集団が塊になってやって来た。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
3番手の集団も転倒に気付いて、どう避けたら良いか全力で自身と他車とで調整する。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
ここでようやく惰性エネルギーから逃れることができた高原選手。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
第三集団も一歩間違えれば転倒しかねない危険な状況。必死でハンドルをカラダで操作する。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
間一髪で避けることができた。私もホッとした。何事もなくて良かった。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
高原選手はここで振り返り視線を後続車両へと向ける。自身が避けるように確認をしているのであろう。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
すぐさま立ち上がりコースから逃れる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
この写真の最初から最後までの時間は約18秒間の出来事だ。ほとんどの時間を自分ではコントロールできないでいる。転倒の難しさをはじめて知った気がした。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマン第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
嵐のように後続車両が過ぎ去ってゆく。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
高原選手の目線が自身の相棒ともいえるバイクへ・・・気になる気持ちは理解できる。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。
車両の状態を一刻も早く知りたい。そう思っていると想像する。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

【富士スピードウェイ】2024MCFAJクラブマンロードレース第二戦【転倒】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
Eアンリミテッドの回☆ゼッケン3番:高原昌幸選手(EISHINレーシング)。

Blue John.blog

【富士スピードウェイ】MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】

【富士スピードウェイ】MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】

-記事の投稿日2024年06月10日-

◆【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance
画像の日時:2024年06月09日11:23分頃~
場所:静岡県駿東郡小山町中日向694「富士スピードウェイ
状態:レスキューカーとして使用されているLEXUS RX500hF SPORT Performanceのピットレーンやコースの走行シーンを撮影☆
説明:レクサスを代表すると言っても過言ではないくらい世界的に有名な車種レクサスRX☆その現行モデルのハイパフォーマンスグレード。音もなく滑るように加速→疾走していく姿は本当に惚れ惚れする。見た目にタフさや近未来的さエレガントさを感じさせるような美の部分だけでなく、走りも本格的とはまさに才色兼備だ。特に個人的にはリヤのテールランプが好きな部分だ。
感想など:今回もエンデュランス3000という耐久レースに参戦する木下仁一選手の応援に駆けつけた。私は富士スピードウェイに訪問するのははじめてなので、とても楽しみだった。半面、木下さんの走行画像をきちんと残せるか不安もあった。・・・なので、撮影到着してまずは場内で簡単に撮影できる場所をPRESSの方に教えていただいた。「ヘアピンが撮影しやすい。ただし金網があるよ。」とのことだったので取り急ぎ行ってみることに。そこで1時間ほど練習を兼ねて被写体、構図とその撮影結果に集中した。撮影位置も微妙に変えてみたり、シャッタースピード、露出補正、描写のこともあり絞りも試した。三脚の雲台はビデオ用のオイルフリュード雲台なので、ハンドル位置の微調整などの設定もした。しかし試せど、ローリングシャッター歪みと望遠端300mmという距離の壁を感じた結果となった。さらにレンズの明るさ、夕方撮影時の画像の粗さも露呈した。私の次回への課題だ。

◆撮影機材など:NikonZ6Nikkor AF-S28-300mmf/3.5-5.6ED VR+C PLfilter
       :三脚:Velbonカーボン3段+オイルフリュード雲台FHD-66A
       :Ulanzi クイックシュー クイックリリースプレート アルカスイス対応互換
       

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
ホームストレート上を走りだそうとする場面。正面からみても端正で格好良い。ルーフ上の架装やサイドのデカールなど、いかにもレース関係車両という派手さも気分を盛り上げる。市中ではまずお目にかかれない仕様だ。

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
フル加速で疾走していくシーンも美しく迫力満点だ。しかし音は非常に静かだ。量産市販車で世界最先端のハイブリッド技術はさすがの一言だ。ターボ+ハイブリッドはどんな加速なのだろうか。モータージャナリストの岡崎五郎さんが新型crown crossoverデビュー時の紹介動画でハイブリッドターボの最高の気持ちよさを表現していたのが強く印象に残っている。乗り物好きには垂涎ものの味わいなのだろうか。
※レクサスRXではパフォーマンスハイブリッドシステムクラウンクロスオーバーではデュアルブーストハイブリッドシステムと呼ばれる。
出典:goo-netさんのサイトより

モータージャナリストの岡崎五郎さんがインプレッションするCROWN CROSSOVER
04:19付近からデュアルブーストハイブリッドの場面になる。アクセルのレスポンス、加速感、クラウンらしい静粛性・乗り心地、そしてスポーティさの融合。デザインもレクサスとはまた違った近未来感があり格好良い。
新時代への変化を生きている我々は、ある意味、思い切り楽しめる幸運の時を過ごしているのかもしれない。「今を生きる。」という自分を心から感じて日々を生きていきたい。

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
横Gがかかり、グッと曲がっていこうとする。磨かれた美しいレーシングカーはもちろん見ごたえ満点だが、こういった戦っているというか懸命な泥臭い場面も最高に好きだ。
話しは変わるが、プライベーターさんのバイク達。転んで修正したり、改良のためツギハギだったり、新しい試みのため浮いているパーツだったり、全体とアンバランスだったりする、あの状態も好きだ。ワークスのような完成度に近づきたいという願いは誰しもが持っているとは思うが、所有者の精神性が表現されているかのような、あの状態も好きなのだ。私個人の意見としては自慢さえしても良いと思う。<言い過ぎ。でも正直すき。

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
クリッピングポイントでキュッとノーズをインに入れていく。

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
ドライバーの方たちも慣れたものだ。綺麗にラインどりをして走り抜けてゆく。人気レースのSUPER GTや国際サーキットである富士スピードウェイで日々疾走してゆく車輛を間近で見て感じて自然と感化されていっているのか。それとも走行の講習などがあるのであろうか。とにかく走りもスムースであった。

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
画面中央右下付近にスズメ?のような鳥が飛んでいる。撮影していると上空にはかなり大きなトンビを何度も見かけた。さらに富士スピードウェイに来るまでの小山町内の道路に「熊に注意!」の看板を見かけた。富士山のおひざ元であり、大自然の中のコースならではだ。レース車輛のタイヤと排気ガスのにおいと周辺環境の対比を感じる。

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.

【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】
Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
有機的というか、なんだか非現実的な光り方の美しいテール。MEN IN BLACKに登場したあのLEXUS達のあのシーンも最高に格好良かった。ハイブリッドの甲高い音も既にSFじみているがデザインでも激攻めしているLEXUSは本当に凄い。リスペクトだ。

LEXUS RXなどが出ている場面あり☆
すこし古いネタだが、Audiの有機ELの研究所?のコンセプトモデルを紹介したyoutube作品。
AudiやBMWなどドイツ勢はLEDだけの大きな研究施設をつくり、かなり真面目に研究しているとか。将来的には好きな時にボディの色を変化させられるOLEDボディパネルなども研究対象とか。夢がありすぎる未来の世界。空飛ぶドローンでの移動など全個体電池ができて飛躍的に変化していく世界はどんなにか素晴らしいものになっているであろうか。自分の目の黒いうちに見ること、体験することができるであろうか。今から非常に楽しみだ。助走をつけ過ぎかもしれないが。

Blue John.blog

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆その弐

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦

-記事の投稿日2024年5月4日-

◆【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆その弐
・画像の日時:2024年4月21日12:36分頃~
・場所:茨城県下妻市村岡乙159
・状況:MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆レースの予選と決勝とパドック内を自分的目線で記録
・サイドカーの説明:2名1チームのマシンコントロールで競うモータースポーツ
 マシンのアクセルワーク・ブレーキングを担当するドライバー、全身を使っての体重移動で最適なマシンバランスをコントロールするパッセンジャーの2名1チームでアンバランスな3輪マシン・レーシングサイドカーを駆るモータースポーツ。 ドライバー・パッセンジャー・マシンの三要素がシンクロした時、四輪以上と言われる最速のコーナリングが可能となる。
本場ヨーロッパでは二輪レースと同様、幅広い年齢層の多くのファンが、このファンタステックなコンビネーションレースを楽しむ。クローズドサーキットではスーパーサイド世界選手権が、公道レースではマン島TTレースが有名。
・説明:知り合いの応援に行くために筑波サーキットに訪問した☆レースの熱気と和気あいあいとした雰囲気とが融合する自由な空気に満ちていた。その熱気・空気感のサーキット独特の雰囲気は自分の中にも飛び火してきた。
・MCFAJクラブマンロードレース第一戦のリザルト一覧はこちら

Saw a sidecar race.
The styling caught my attention.
A streamlined form that crawled low to the ground.
The bright, racy paint job.
When I saw the sidecar in action, I was amazed at its speed.
The car was driven in a head-first dive position as it rounded the corners.
I was truly amazed.
I respect them from the bottom of my heart.

The bottom picture is of a Kawasaki Z1-R.
The Z1-R was a café racer released in 1978.
It is characterized by the angular design of the fuel tank and tail.
It is a superb design, an artistic harmony of organic and inorganic.
I liked it so much that I took a lot of shutter clicks.
The z1-R photos are just a small part of the story.


◆撮影機材など
・NikonZ6
・NikkorAF-S28-300mf3.5-f5.6
・NikkorZ50mmf1.8s
・NikkorZ105mmf2.8s
・PL Filter
・Nikon NX-Studio
・手持ち撮影

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
Team赤蜻蛉 LCR-GSX-R1000
サイドカーのレース仕様を目にするのははじめてだ。しかも、こんな至近距離から見ることが出来た。まず、とても低くて、流線形のフォルムが目を引いた。そして鮮やかに塗装されたボディ。一目で惚れました。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
LAKES SUWA GSX-R1100
どれくらいの重さなのでしょう。チームで押している姿が非常に格好良かった。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦サイドカー
LAKES SUWA LCR GSX-R1100

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦サイドカー
Club Taira Promote LCR-F2-600
低く構えたスタイル、そして鮮やかなる塗装。チラ見えするエキゾーストパイプ。
これは興奮してしまいますよね。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
team TRS LCR-GSX-R1000
さあ、行くぞと心からツナギを着こなした人々。見ているだけで鼓動が高鳴る。普通の町の生活では決して見ることができない光景・雰囲気だ。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
team TRS LCR-GSX-R1000
ああいう風に押すのを、是非一度体験してみたい。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
スタート前の状況。緊張の一幕。こちらまで手に汗握ってくるような興奮と緊張感が漂う。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
3番:team TRS LCR-GSX-R1000 この回のベストタイムは1分07.763秒 平均時速105.696km/h
スタートをして周回している様子。二人の息がピタリと合って颯爽とコーナーを曲がっていく。低く地を這うようにスピードを重ねていく。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
28番:ヴァンダレーシングアツギ LCR-HAYABUSA1300

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
28番:ヴァンダレーシングアツギ LCR-HAYABUSA1300
レーシーなカラーリングで稲妻のように去っていく。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦
Club Taira Promote LCR-F2-600
コーナーでは、まるで頭からダイブするような姿勢で曲がっていく!!!
すごい度胸だ。慣れるまでは大変などと思ってしまう。それにしても凄い光景だ。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
6番:ヴァンダレーシングアツギ LCR-CBR954
まるで弾丸のように早かった。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
36番:ヴァンダレーシングアツギ LCR-GSX-R1000
そしてコーナーでは体重を乗せて二人でTOGETHERしていく。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
3番:team TRS LCR-GSX-R1000
33番:OCTRUN RACING GSX-R600
日本ではとても珍しいレースなのだそうだ。こんな凄い乗車方法でバトルする光景は印象に強く残った。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
3番:team TRS LCR-GSX-R1000
チェッカーフラッグでゴールイン!おめでとうございます!!!

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
3番:team TRS LCR-GSX-R1000
ピット前をゆっくり帰還してくる勇姿にいつもグッときてしまう。戦いを終えて解き放たれるオーラをじっくりと感じることができるからか否か。とにかく格好良い。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆サイドカー
36番:ヴァンダレーシングアツギ LCR-GSX-R1000
チームの応援が最高潮に達する瞬間だ。皆さまお疲れさまでした!!!!!

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆
GPクラフト KAWASAKI Z1-R
角型のタンク&テールをした芸術的な美しさをもつZ
(自分の思い出の話しですが)当時ノーマルの状態では感動した印象はないのだが、ある時バイク雑誌でKZ1000MKⅡのカスタムされた車体を見た時は心奪われた記憶がある。紺とゴールドの地味派手系の色、全体から漂うなんだか硬派な雰囲気、角型のタンク&テイル、鉄のエキパイ&マフラーを付けたヒューヒューと共鳴する腹に響く重低音、見ているだけで全てが息をのむ瞬間だった。とにかく痺れた。
それ以来、ノーマルの状態でも美しさを見出せるようになった。そのオーナーさんのカスタム手腕とそのセンスに完全に脱帽だと思った。
(※排気音は保土ヶ谷や大黒埠頭、某バイクショップなどで何度も拝聴したことがあった。)

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆
GPクラフト KAWASAKI Z1-R
上の文章がまた長くなってしまったが、Z1-Rも非常にセンス良くキラリと光る格好良さでシャッターを重ねてしまった。細部までシンプルかつ綺麗にカスタムされて、角いタンクとテイルが最大限に強調されて、自分の深いところの琴線を強く刺激していた。最高だ。

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆
GPクラフト KAWASAKI Z1-R
「角Z中毒」・・・それは私もかかってしまったのかもしれない…..
写真をどの角度から撮影するか、この角度、いやあの角度、いやいやここをアップで….とシャッターを切りまくりたかったのが本音だったが、変態的な表情で撮影していると怪しまれてしまうので止めておいたのは内緒だ。それにしても見入ってしまう。

筑波サーキットのタイムレコードは2016年12月4日にTOYOTA GAZOO RACING×YOKOHAMA TIRE×小林可夢偉選手がSF14(スーパーフォーミュラ14)で叩き出した「43秒304」という異次元の数字だ。その走行の内容を脇坂寿一トヨタガズーレーシングアンバサダーと色々会話されており、とても興味深かった。
映像の04:32付近から脇坂寿一トヨタガズーレーシングアンバサダーのアドバイスで「第一ヘアピンの突っ込み過ぎに気をつけましょw僕の場合は観客席の前で恰好つけて突っ込みがちwタイムロスするのでそこは気をつけましょw」と軽妙なトークをされておりました。非常に勉強になります。最高。
ドライバー視点に近いヘルメット右上付近からの貴重なタイムアタック映像☆めっちゃ早い(汗)走行シーンだけ見たい場合は03:53から映像を見るとショートカットできる。
たった1mmのセッティングで変わる。もっと言えば、六角ボルトの角数の一つを「ワンフラット」と呼び、そのワンフラットを回す分だけセッティングが変わるということ。限界まで煮詰めるとそのコンマmmで大きく差が出るそうだ。本当に驚きだ。その他、心理的な部分、その心理に影響を及ぼすような戦略、などを淡々と説明されている非常に貴重な動画作品☆

◆TOYOTA GAZOO Racingさんのサイト
小林可夢偉×SF14タイムアタックチャレンジのページです
https://toyotagazooracing.com/jp/superformula/special/2017/tsukuba-circuit-timeattack

筑波サーキットのコースレコード一覧


Blue John.blog

【筑波サーキット】MCFAJクラブマンロードレース第一戦

-記事の投稿日2024年4月21日-

◆筑波サーキット MCFAJクラブマンロードレース第一戦
・画像の日時:2024年4月21日10:22分頃~
・場所:茨城県下妻市村岡乙159
・状況:MCFAJクラブマンロードレース第一戦☆レースの予選と決勝とパドック内を自分的目線で記録
・説明:知り合いの応援に行くために筑波サーキットに訪問した☆レースの熱気と和気あいあいとした雰囲気とが融合する自由な空気に満ちていた。その熱気・空気感のサーキット独特の雰囲気は自分の中にも飛び火してきた。
・MCFAJクラブマンロードレース第一戦のリザルト一覧はこちら

I went to Tsukuba Circuit in Japan to watch an amateur motorcycle race.
I was there to cheer on an acquaintance who was competing in the race.
Not only the latest motorcycles, but also old cars and sidecars from the 1960s and up were competing.
The atmosphere in the paddock was as free as a college campus.
Everyone was enjoying themselves and respecting each other, while competing seriously in the races. I myself thoroughly enjoyed myself.

◆撮影機材など
・NikonZ6
・NikkorAF-S28-300mf3.5-f5.6
・NikkorZ50mmf1.8s
・NikkorZ105mmf2.8s
・PL Filter
・Nikon NX-Studio
・手持ち撮影

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
木下仁一選手/KTM890 DUKE-R
お誘いしていただいた方です
エビスサーキットの走行会でご一緒したことがあります
その他には同じく筑波サーキットでのレースのお手伝いなどでもご一緒したことも
バイクやクルマに関する造詣が深く、こち亀の両さんみたいに木下さんのガレージに話をしに行く方が多い

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
木下仁一選手/KTM890 DUKE-R
ED3000クラス予選のベストタイムは1’08.577秒
タイムは1分5秒近くの記録をもつ選手
サーキット走行歴が長く、継続している選手です

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
ゼッケン8番 木下仁一選手KTM890 DUKE-R
安定したタイムで60分間の耐久を一人で走る
昨年の富士では雨の中を一人で耐え抜いて、そして自分で運転して帰宅するという猛者中の猛者だ

筑波サーキット MCFAJクラブマンロードレース第一戦
木下仁一選手/KTM890 DUKE-R
マフラーは静岡県の職人さんに持ち込みしてワンオフで造ってもらったそうだ
毎度のことだが、カスタムのセンスが良い
派手ではないのだがキラリと光る格好良さがある
自分もぜひ参考にしたい

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
長瀬智也選手/Harley-Davidson XR1200

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
長瀬智也選手/Harley-Davidson XR1200

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
長瀬智也選手/Harley-Davidson XR1200
この回のベストタイムは1’19.385秒!
出走されると観客席もパドックも人だかりができます!!!

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
長瀬智也選手/Harley-Davidson XR1200
画像は決勝レースゴール直後のイチコーナー付近

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
西田 裕選手/Harley-Davidson FXR1200
ベストタイム1分13.352秒でAVCC=FSCR/CSSC-OPENクラス優勝!
アグレッシヴで安定した走りをしていました

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
西田 裕選手/Harley-Davidson FXR1200
ゴール直後のホームストレートにて

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
HONDA RS125R

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
HONDA RS125R

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
HONDA CBR1000RR ベスト周回タイム58.837秒!!!平均時速124.590km/h
YAMAHA YZF R1 ベスト周回タイム59.638秒!!!平均時速123.119km/h
なんと1分切りのタイム
表彰式場前

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
おめでとうございます!!!
MCRガレージの山中正之選手とEISHINレーシングの高原昌幸選手のシャンパンファイト。
レースをしている人なら一度はやってみたいイベントです。
ちなみにこのレースで表彰台に乗れるのは1位と2位だけなのです。
※飲み物はシャンメリーなのは内緒です※

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
MCRガレージの山中正之選手とEISHINレーシングの高原昌幸選手のシャンパンファイト
シャンメリーの影響で床がベタついている笑
歩くと音がします

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
笑顔でご対応していただいた「に~に~」さん

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
表彰台の受賞者さまと「に~に~」さん

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
マン島TTレースのメダルの実物!!!
あの刺激的な男の中の男のレースを走った証
代々言い伝えても良いくらいの、まさに一生の宝ですね

ちなみにメダルの持ち主はMCRガレージの山中正之選手!!!
木下仁一選手のガレージで数回お見かけしたことがございます。
・・・と思ったら、勘違いでした。自分が勝手に似ていると思っていた方は木下氏の先輩だということでした。その方も2輪でレースをやっていたことがあり、KH500(ケッチ)やルノーメガーヌ スポールのほぼレース仕様(保安部品後付け)を輸入して市販車として乗ったりするクルマニアの方なのだ。まさにこち亀の世界。
Medals
T.T.Races
Isle Of Man

筑波サーキット 2024年MCFAJクラブマンロードレース第一戦
セーフティーカーはトヨタ スープラ
風のように走る姿を見ることができました
KAWASAKIのライダースクラブKAZEではないです※
SAFETY CAR
TOYOTA SUPRA

Blue John.blog