【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】

【横浜市】ビュイック【赤レンガヒストリックカーデイ】

-記事の投稿日:2025年04月11日-

◆【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】
画像の日時:2025年03月16日16:13分頃~
場所:神奈川県横浜市中区新港1-1「横浜赤レンガ倉庫
説明:横浜中華街を散策していた。思いついたように赤レンガに行こうとなり、偶然にも開催されていたイベントで美麗なクラシックカーたちに出会ったのだった。印象的だったのでブログに記録してみた。

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】
鮮やかなブルーグリーン系の色が美しい。まるで新車のようにピカピカだった。オーナーさんの車に対する愛情を感じずにはいられない。

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】
曲線とメッキとブルー。心奪われずにはいられない。乗せてください!ドライブに連れて行ってください!と思ってしまう。

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】
後方からのデザインも秀逸だ。ツートンカラーの使い方が躍動的というか、それでいて品がある。テールライトの形も曲線美の中でまとまっている。リヤウインドウの形も良い。やはり見入ってしまう。

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】
当時の最先端のデザインは現代でも魅力を放っていると思った。

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】
BUICK ROADMASTER。

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】

【横浜市】ビュイック ロードマスター1950【赤レンガヒストリックカーデイ】
Blue John.blog

The Flamingos-I Only Have Eyes for You.(1959)
50年代のオールディーズ。フラミンゴスの曲。トゥマットゥマッというフレーズが印象的な名曲だ。

横浜中華街の様子

横浜中華街の様子
どこのお店も店内外に向けた防犯カメラがしっかりとついていた。そして調理する様子も見えるように工夫されていた。

横浜中華街の様子
メニューがひと目でわかりやすく工夫されている。商売が上手だと思った。

横浜中華街の様子
マシュマロ串。うーん気になるぅ。

横浜中華街の様子
私は食べないし、どこ産のイチゴか気になるので遠慮した。が、味は美味しかったらしい。

横浜中華街の様子
こちらはフカヒレスープ。当日は雨の降る寒い日だったのでオーダーしたようだ。

横浜中華街の様子
さらに、チーズハットグもオーダーしていた。

横浜中華街の様子
商店街の至る所にフルーツ飴が飾られている。小さな子はもちろん、甘いもの好きにはたまらない宣伝だと思った。