東京都新島村式根島へ訪れた時の日記☆
式根島は電動自転車でゆっくりと周遊できる等身大の島です
透明度の良い海で泳ぐのはもちろん、釣り、サーフィン、散策、温泉、リアス式海岸のダイナミックな海岸の観察、コーガ石からできる白砂の観察、民宿の素晴らしい料理たち、80年代で良い意味で時が停止したようなお土産店、暖かい人々など観光客にとって新鮮な気持ちにさせてくれる場所に違いないと思います
Diary of my visit to Shikinejima, Niijima Village, Tokyo☆.
Shikinejima is an island that can be slowly circumnavigated by electric bicycle!
It is a place where tourists can enjoy not only swimming in the clear sea, but also fishing, surfing, strolling, hot springs, observing the dynamic coastline of the rias coast, observing the white sand made from koga stones, wonderful food at the guest house, souvenir stores where time seems to have stopped in a good way in the 80’s, and warm people. I think it must be a place that makes tourists feel fresh and new!
【式根島】手作り煮込みハンバーグ弁当&たたき丸【ファミリーストアみやとら】 Super Miyatora, Shikinejima, Tokyo. Hamburger stew lunch box and Tataki Maru. みやとらさんの外観を撮影していたら、なんと、民宿きろくの女将さんとばったり出会った。私も思わず笑みがこぼれてしまう。船の時間があるので、ゆっくりはできなかったが、しばらく立ち話してしまった。
【式根島】手作り煮込みハンバーグ弁当&たたき丸【ファミリーストアみやとら】 Super Miyatora, Shikinejima, Tokyo. Hamburger stew lunch box and Tataki Maru. みやとらさんの入り口を入ってすぐのお弁当コーナー。遅めの時間帯に行くと売り切れていることが多い。早めの購入がおすすめだ。私が外で出会う前に、旅のプランを組み立ててくれたd3_plus師匠、山P、Yoshimotoさん達が先に民宿きろくの女将さんと店内で挨拶をされていたのだった。
【式根島】手作り煮込みハンバーグ弁当&たたき丸【ファミリーストアみやとら】 Super Miyatora, Shikinejima, Tokyo. Hamburger stew lunch box and Tataki Maru. お店の看板商品「島のり弁」。師匠のd3_plus氏と私が2018年に式根島を訪問した時も、このお弁当を購入した。自家製のたたき揚げはもちろん、明日葉の天ぷらが印象的な地場spescialなお弁当だ。その他も目移りするほどの食べ物たち。最高だ。
【式根島】手作り煮込みハンバーグ弁当&たたき丸【ファミリーストアみやとら】 Super Miyatora, Shikinejima, Tokyo. Hamburger stew lunch box and Tataki Maru. 若鳥三色丼ミニもとても気になった。どれにしようか本当に迷う。しかし、船の時刻があるのでゆっくりもしていられない。 ところで、スーパーのお弁当はその会社の方針により味が全然違う気がする。ある時、あまり購入しないスーパーのお弁当が美味しいと聞いたことがあり、実際に食べたら美味しかった。以前、そちらで購入した時はそんなでもなかったのに、何があったのだろうか。事情通に聞いた話では、お惣菜コーナーの担当者が中国人スタッフ(女性)に変わり、レシピがガチ中華のような本格的なものになったのが売り上げ↑UPの要因だったのだとか・・・ということは、各家庭で持っている激旨レシピをスーパーのお惣菜コーナーに反映させれば、うまくいけば売り上げを伸ばせるということに。映画「県庁の星」のような物語が実際にあるとは世の中面白いと思った。 ちなみに私の知り合いもお子さんの習い事で出会った韓国人の方に豚キムチの作り方を教わったら、もう食卓ではおかわりコールが凄かったのだとか。やはり、各家庭の黄金レシピは価値があると見た。
【式根島】手作り煮込みハンバーグ弁当&たたき丸【ファミリーストアみやとら】 Super Miyatora, Shikinejima, Tokyo. Hamburger stew lunch box and Tataki Maru. みやとらに来たら絶対に食べたい鉄板のホットスナック「たたき丸」。私はハムチーズが一番好きだ。メガサイズが欲しくなる。
【式根島】手作り煮込みハンバーグ弁当&たたき丸【ファミリーストアみやとら】 Super Miyatora, Shikinejima, Tokyo. Hamburger stew lunch box and Tataki Maru. さるびあ丸の船内で、ちょうどお昼過ぎに食べはじめた。デッキにあるテーブルに陣取り大海原を眺めながら食べるお弁当。ちょっと贅沢過ぎる。旨さがマシマシになるような気がした。
【式根島】手作り煮込みハンバーグ弁当&たたき丸【ファミリーストアみやとら】 Super Miyatora, Shikinejima, Tokyo. Hamburger stew lunch box and Tataki Maru. フタをとってみる。大ぶりなハンバーグが輝きを放っていた。大人の男性が食べても丁度良いくらいのボリュームだった。感謝。
利島。さるびあ丸の船上より。 Shikiri Island, Tokyo. From the Sarubia Maru. 食べ終わって少し経った頃に利島に寄港。遠くから見ても特徴的な形をした山を間近に眺める。利島はドルフィンスイムをしに訪問したことがあった。2015年10月12日のことだった。イルカマリンクラブ利島さんにお世話になった。しかし、海況は荒れ気味で、イルカには出会えなかった苦い思い出がある。いつかイルカと一緒に泳ぎたい。それにしても、もう9年前の出来事かあ(遠い目)。
利島。さるびあ丸の船上より。 Shikiri Island, Tokyo. From the Sarubia Maru. ようこそ利島へ。の鮮やかペイントが美しい。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 画像はゲストハウスひだぶんの宿泊施設前の駐車場。雨が降っていたので、濡れないで出発するために一時的に車を宿の前に停めさせていただいた。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 画像はゲストハウスひだぶんのBBQスペース。屋外で楽しめそうな雰囲気を感じる。外に食べに行かないでバーベキューでも良かったかなと思ったりもした。予約すれば式根島特産のアメリカ芋も食べることができるそうだ。BBQ特別メニュー。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 夜のarumonyaさんのファサード。店内にはすでにお客様の姿が。家族連れ、外国人観光客の姿が見られた。遅い時間帯になると地元の常連客らしき方も訪問されていた。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 私は今回はドライバーをつとめさせていただきました。そのかわりに全てご馳走していただいたのだった。感謝!!!それにしても料理はすべて美味しかった。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 地場の焼酎はもちろん、伊豆諸島で人気のアルコールをラインナップしていた。私の希望としては、できれば青ヶ島まで含めた伊豆諸島各島のアルコールをシリーズしてほしい(どんな希望やねん)。ちなみに東京都利島に「利島さくゆり焼酎 華17度」というユリ根を原料に使用した焼酎があるのをご存じだろうか。華やかな香りが特徴のほのかな甘みのある焼酎だそうだ。私は知らなかったので、是非試してみたいと思った。竹芝桟橋にアンテナショップ「東京愛らんど」がある。そこで販売されていることを期待して訪問してみようと思った。朝は10時開店。平日は18時まで、土日は夜20時まで営業されている。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 先生たちは刺身盛りをオーダーしていたので、それにあわせるよう日本酒もオーダーされていた。静岡平喜酒造さんの「喜平」だ。静岡平喜酒造さんは安倍川と国道1号の交わる付近に蔵を構える。安倍川・・・話は変わるが、通称「安倍川太郎(あべかわたろう)」と呼ばれる生物がいる。そう、海好きにはたまらない巨大深海生物のカグラザメのことだ。安倍川の沖合でよく取れることから、静岡県焼津市の小川漁港の深海魚専門漁船「長兼丸」ではこう呼ぶらしい。サメ専門ジャーナリストの沼口麻子先生の著書「ほぼ命がけサメ図鑑」より
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo イカを使用した一皿。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 私はarumonyaさんの本日の定食「ハンバーグとたるたるから揚げ定食」を頼んでいただいた。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 肉厚でジューシーでボリュームもあった。しかも手作りなのはもちろん、作りたてなので美味しい。宿は素泊まりでお願いして、夜はarumonyaで定食はアリだと思った。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo ご飯の炊き加減もほど良く美味しい。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 画像は手ブレしているがサラダも抜かりなかった。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 味噌汁付きだ。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 焼き鳥。つくね、鳥皮、モモ。島唐辛子が欲しくなるほど美味しい。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo こちらは式根鯛平君のお刺身。ねっとりとした身と上品な脂味のバランスが絶品だった。式根島に来たら是非食べてみたい。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 私は車に用事があったので一旦外に出たら島猫様が。看板と一緒にパシャリ。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 島ネコ。兄弟と思われる2匹はとても人懐っかった。あまりにも可愛くてそのまま連れて帰りたくなった。₍ᐞ•༝•ᐞ₎◞ ̑̑
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo ごはんをくれる優しいお方がいるのだろう。ヒトの姿を見るだけで地面のにおいをかいでまわる。でも、ご飯をあげたくなるのは、こうして人懐っこくて可愛いからなのかも。ちょっとした癒しの時間だった。にゃんにゃん。ฅ(ↀᴥↀ)ฅ
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo ゴロンゴロンしちゃうし。にゃん。ฅ^•ω•^ฅ
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 店内の様子。入口を入って右側の座席。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo arumonyaさんの本日の定食。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 海鮮サラダ。店内のお客さんが減ってきたので、外部ストロボを使用して撮影した。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo イカの塩辛。
【式根島】晩ごはん②【arumonya(あるもんや)】 Dinner at Arumonya, Shikinejima, Tokyo 揚げたてフライドポテト。