Visited Hachijojima Island. Passing by a place called Ogago Elementary School, I saw a very large banyan tree. So I observed and photographed it. It was almost 10 meters high, spread wide horizontally, and had raised roots. The red aerial roots were swaying in the wind and my first impression was eerie, feeling the atmosphere of the tree rather than awe of nature. However, as I observed it, I felt a sense of dignity from the years it had been growing. It was a banyan tree worth seeing.
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan ドルチェ中村近くの道路から見えた巨大なガジュマルと八丈富士。ここは観光名所になっても良いのではと思った。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan 株元から勢いよく飛び出す「ひこばえ」。真冬の2月にも関わらず元気いっぱいだ。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan 赤みを帯びた気根(きこん)。風に揺られ植物というより動物の雰囲気を感じた。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan 樹木の真下に行き、見上げた景色。独特の雰囲気を持っている。まるで多くの配線が無秩序に垂れ下がっているようだ。不思議とずっと眺めていられた。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, THachijo Island okyo, Japan この画像だけを見ると、カンボジアのアンコールワットだと言ってもわからなさそうだ。気根が幹となり、その幹をさらに強化してゆく姿。有機的なチカラ強い生命力を感じた。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan 根っこも、もじゃもじゃとしていた。興味深い樹木だ。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan まるで指揮者が腕を高々とあげているかのように見えた。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan 気根で支え、自らの気根の重みに耐え、いったいどうなっているのだろうか。計算づくというより、とにかく育つという設計書なのだろうか。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan 動物の手のようにも、顔のようにも見える。つい擬人化してしまうニンゲンの癖だ。
【八丈島】大賀郷小学校のガジュマル Banyan Tree at Ohgago Elementary School, Hachijo Island Tokyo, Japan ガジュマルの大木のそばに立ち並ぶヤシのフェニックス ロベレニー。こちらも八丈島名産だ。
【八丈島】ドルチェ中村【スーパー】 DOLCE NAKAMURA Hachijo Island Tokyo, Japan 本来の目的は大賀郷小学校のガジュマルではなく、八丈富士登山に向けた食料の調達だった。地図に掲載されているドルチェ中村さんへと寄ったのだった。お弁当、お惣菜はどれも美味しそうでいてリーズナブルだった。選ぶのに苦労した。 「八丈島のおいしい暮らし」さんのブログに2015年の記事だが、とても美味しそうなドルチェ中村さんのオードブルが紹介されていた。 ちなみにドルチェ中村さんのinstagram ドルチェ中村さんのX
We have uploaded a video of our visit to Marunegahama beach on Shikinejima to YouTube. If you have time, please take a look.
式根島【丸根が浜】ドローン空撮映像 Marunegahama Beach Shikinejima Island Tokyo Japan DJI MAVIC AIR2+Neewer ND/PL filter No.8 ・画面中央付近にあるのが「イケバ大根」 ・イケバ大根の左上が「ガンビー」 ・ガンビーとイケバ大根の間の水道(水の通り道)には強い水流があると予想する。 ・ちなみに丸根が浜(イケバ大根の内側)は新島側が多少荒れていても泳げたことがある程穏やか。イケバ大根が防波堤のような役割を果たしていると思われる。 ・丸根が浜が苦手な風向き:南の風。画面右側の南側からの風には弱い構造だ。波が入ってきてしまうからだ。実際、大きな台風が直撃したあとは水中の様子が一変していたことがあった。 丸根が浜の詳細は私の師匠でもあるD3_plus氏のブログを参照してみてください
式根島【丸根が浜】ドローン空撮映像 Marunegahama Beach Shikinejima Island Tokyo Japan DJI MAVIC AIR2+Neewer ND/PL filter No.8 素潜り/Skindiving/スキンダイビング 遠くに見える新島との間の海峡は常に強い水流がある。新島と式根島は世界有数の海流「黒潮」の流れの中にある。それを体感できるのは嬉しいが、正直恐くもある。それくらいの気持ちが丁度良い。
式根島【丸根が浜】ドローン空撮映像 Marunegahama Beach Shikinejima Island Tokyo Japan DJI MAVIC AIR2+Neewer ND/PL filter No.8 素潜り/Skindiving/スキンダイビング 見ての通り潮通しの良い場所だ。点在する岩々が魚の隠れ家になっている。だからこそ魚影が濃い。ちなみにイケバ大根の沖側にアオウミガメと多数遭遇した。尻尾の太い巨大なサイズの個体からまだ子亀といえるサイズの個体まで数個体を見た。
式根島【丸根が浜】ドローン空撮映像 Marunegahama Beach Shikinejima Island Tokyo Japan DJI MAVIC AIR2+Neewer ND/PL filter No.8 素潜り/Skindiving/スキンダイビング 丸根が浜を南側から空撮。画面中央下側が沖へと至る水道になっている。丸根が浜からこの水道へのドロップオフの斜面には無数のテーブル珊瑚が生えている。そこにつく生物も見ごたえがあった。
式根島【丸根が浜】ドローン空撮映像 Marunegahama Beach Shikinejima Island Tokyo Japan DJI MAVIC AIR2+Neewer ND/PL filter No.8 素潜り/Skindiving/スキンダイビング 離島の素潜り(スキンダイビング)の危険性を色々と述べたが、ここ丸根が浜が監視員つきの海水浴場となったら、きっと多くの人が喜ぶであろうと思う。アクセスやエントリー付近、外洋への入り口も含め、難しいと思うが・・・何度か泳いだ身としては素晴らしさを誰かに伝えずにはいられない思いだ。
式根島【丸根が浜】ドローン空撮映像 Marunegahama Beach Shikinejima Island Tokyo Japan DJI MAVIC AIR2+Neewer ND/PL filter No.8 素潜り/Skindiving/スキンダイビング 画面の右側が小の口公園。 画面の左上が石白川海水浴場。 その石白川海水浴場の下側が丸根が浜、イケバ大根、ガンビー。
式根島【丸根が浜】ドローン空撮映像 Marunegahama Beach Shikinejima Island Tokyo Japan DJI MAVIC AIR2+Neewer ND/PL filter No.8 素潜り/Skindiving/スキンダイビング 画面の左側が小の口公園。
I went to Fuji Speedway. The purpose was to support a friend of mine. One of the competitions, which is considered the pinnacle of amateur racing in Japan, was held on the same day. As I was taking pictures, I came across a scene where a person who was considered one of the fastest crashed. He is the one who holds the record for the fastest time, Mr. Masayuki Takahara of EISHIN Racing. He crashed at a place called “Hairpin Corner. He miraculously escaped from the disaster as the following cars followed him. Kudos to Takahara, of course, but also to those who avoided him. I am glad he is safe and sound.
◆【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 ・画像の日時:2024年06月09日11:23分頃~ ・場所:静岡県駿東郡小山町中日向694「富士スピードウェイ」 ・状態:レスキューカーとして使用されているLEXUS RX500hF SPORT Performanceのピットレーンやコースの走行シーンを撮影☆ ・説明:レクサスを代表すると言っても過言ではないくらい世界的に有名な車種レクサスRX☆その現行モデルのハイパフォーマンスグレード。音もなく滑るように加速→疾走していく姿は本当に惚れ惚れする。見た目にタフさや近未来的さエレガントさを感じさせるような美の部分だけでなく、走りも本格的とはまさに才色兼備だ。特に個人的にはリヤのテールランプが好きな部分だ。 ・感想など:今回もエンデュランス3000という耐久レースに参戦する木下仁一選手の応援に駆けつけた。私は富士スピードウェイに訪問するのははじめてなので、とても楽しみだった。半面、木下さんの走行画像をきちんと残せるか不安もあった。・・・なので、撮影到着してまずは場内で簡単に撮影できる場所をPRESSの方に教えていただいた。「ヘアピンが撮影しやすい。ただし金網があるよ。」とのことだったので取り急ぎ行ってみることに。そこで1時間ほど練習を兼ねて被写体、構図とその撮影結果に集中した。撮影位置も微妙に変えてみたり、シャッタースピード、露出補正、描写のこともあり絞りも試した。三脚の雲台はビデオ用のオイルフリュード雲台なので、ハンドル位置の微調整などの設定もした。しかし試せど、ローリングシャッター歪みと望遠端300mmという距離の壁を感じた結果となった。さらにレンズの明るさ、夕方撮影時の画像の粗さも露呈した。私の次回への課題だ。
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. ホームストレート上を走りだそうとする場面。正面からみても端正で格好良い。ルーフ上の架装やサイドのデカールなど、いかにもレース関係車両という派手さも気分を盛り上げる。市中ではまずお目にかかれない仕様だ。
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. フル加速で疾走していくシーンも美しく迫力満点だ。しかし音は非常に静かだ。量産市販車で世界最先端のハイブリッド技術はさすがの一言だ。ターボ+ハイブリッドはどんな加速なのだろうか。モータージャナリストの岡崎五郎さんが新型crown crossoverデビュー時の紹介動画でハイブリッドターボの最高の気持ちよさを表現していたのが強く印象に残っている。乗り物好きには垂涎ものの味わいなのだろうか。 ※レクサスRXではパフォーマンスハイブリッドシステム。クラウンクロスオーバーではデュアルブーストハイブリッドシステムと呼ばれる。 出典:goo-netさんのサイトより
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. 横Gがかかり、グッと曲がっていこうとする。磨かれた美しいレーシングカーはもちろん見ごたえ満点だが、こういった戦っているというか懸命な泥臭い場面も最高に好きだ。 話しは変わるが、プライベーターさんのバイク達。転んで修正したり、改良のためツギハギだったり、新しい試みのため浮いているパーツだったり、全体とアンバランスだったりする、あの状態も好きだ。ワークスのような完成度に近づきたいという願いは誰しもが持っているとは思うが、所有者の精神性が表現されているかのような、あの状態も好きなのだ。私個人の意見としては自慢さえしても良いと思う。<言い過ぎ。でも正直すき。
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. クリッピングポイントでキュッとノーズをインに入れていく。
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. ドライバーの方たちも慣れたものだ。綺麗にラインどりをして走り抜けてゆく。人気レースのSUPER GTや国際サーキットである富士スピードウェイで日々疾走してゆく車輛を間近で見て感じて自然と感化されていっているのか。それとも走行の講習などがあるのであろうか。とにかく走りもスムースであった。
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. 画面中央右下付近にスズメ?のような鳥が飛んでいる。撮影していると上空にはかなり大きなトンビを何度も見かけた。さらに富士スピードウェイに来るまでの小山町内の道路に「熊に注意!」の看板を見かけた。富士山のおひざ元であり、大自然の中のコースならではだ。レース車輛のタイヤと排気ガスのにおいと周辺環境の対比を感じる。
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan.
【富士スピードウェイ】2024年MCFAJクラブマンロードレース第二戦【LEXUS RX500h F SPORT Performance】 Fuji SpeedWay.Oyama Shizuoka Japan. 有機的というか、なんだか非現実的な光り方の美しいテール。MEN IN BLACKに登場したあのLEXUS達のあのシーンも最高に格好良かった。ハイブリッドの甲高い音も既にSFじみているがデザインでも激攻めしているLEXUSは本当に凄い。リスペクトだ。