【夜香木(ヤコウボク)】式根島の植物たち②

【夜香木(ヤコウボク)】式根島の植物たち② Night Jasmin=Cestrum nocturnum Shikinejima Island Tokyo Japan

-記事の投稿日2024年5月11日-

◆【夜香木(ヤコウボク)】式根島の植物たち②
画像の日時:2023年11月5日09:19分頃~
場所:東京都新島村式根島メインストリート
状態:大量のツボミを付けたヤコウボク(夜香木)
説明:式根島ツアーに参加した仲間が気になる植物があると案内してくれた☆その植物は式根島のスーパー、お土産屋さん、レンタルサイクル屋さん、飲食店などが並ぶメインストリートに生えているそうな。実際に拝見してみると「夜香木」=別名:ナイトジャスミンであるとわかった。黒潮の当たる温暖な海洋性気候の伊豆諸島の雰囲気にあうトロピカル植物だと思った。
まめ知識:①ナス科ケストルム属。
②西インド諸島原生。
③英名:ナイトジャスミン。
④夜になると香りを放つ。
⑤青りんごのような強い芳香がある。
⑥樹高は2-3㍍ほどに育つ。
⑦夏季シーズンになると園芸ショップで購入できる。
⑧学名:Cestrum nocturnum。
南国の花:南国の植物では夜に開花するものが存在する。理由は、日中は気温の高さゆえに香り成分も早く蒸発してしまう。そのため、虫媒花であれば虫をおびき寄せる作用のある芳香などのホルモンを空気中に強く滞留させるには、気温の低い時間帯である夜に開花させるのは合理的であるため。
ヤコウボクの育て方byGreenSnapさんのサイト

【夜香木(ヤコウボク)】式根島の植物たち②
Night Jasmin=Cestrum nocturnum
Shikinejima Island Tokyo Japan
メインストリートに立地する住宅のお庭からはみ出す夜香木(ヤコウボク)=ナイトジャスミン。夜になると開花して、まるで青りんごのような強い芳香を放つ。その芳香の中のホルモンは人間にも何かしらの作用はあるのだろうか。虫だけでなく、人間もヤコウボク自身の繁殖に関係する仕掛けになっているのだろうか。

【夜香木(ヤコウボク)】式根島の植物たち②
Night Jasmin=Cestrum nocturnum
Shikinejima Island Tokyo Japan

【夜香木(ヤコウボク)】式根島の植物たち②
Night Jasmin=Cestrum nocturnum
Shikinejima Island Tokyo Japan

【夜香木(ヤコウボク)】式根島の植物たち②
Night Jasmin=Cestrum nocturnum
Shikinejima Island Tokyo Japan
右奥にヤコウボクが見える。このメインストリートに向けて走るといつも嬉しくなる。人の少ない離島へむけて、まるで人から逃れるような、トップシーズンをはずして訪問するような、大自然を満喫したい自分であるのに、やはり人の営みを感じられる場所が本能から恋しくなるからであろうか….自分がわからなくなる。

【式根島メインストリート】井上みやげ店
Night Jasmin=Cestrum nocturnum
Shikinejima Island Tokyo Japan
名物のおばちゃんが良い味を出している、最高宣言クラスのお土産屋さん☆寄ると絶対買いたくなってしまう不思議。会話だけでなく、実際に魅力的な品々が多数ある。特に80年代風の蛍光色を多用したオリジナルデザイン!?のキャラクターを使用したTシャツが激熱。

【式根島メインストリート】おくやま
Night Jasmin=Cestrum nocturnum
Shikinejima Island Tokyo Japan
お酒にお惣菜に乾きもの系にお土産にすべてが揃うお店☆アメリカ芋を使用したパンも数量限定で発売するなど新しい試みもある、是非とも毎回訪問したくなるお店さん。
アメリカ芋を使用したパンを手掛けるのは「パン工房 帆風(ぱんこうぼう ぱんぷー)」さん
その他、島ではアメリカ芋を使用した製品の開発を大学と共同で進めている話などもあるそうな。大正末期から明治のはじめ頃に新島に伝来したとされるアメリカ芋。貯蔵することで糖度が増してくる「蜜芋」タイプということもあり、新島では劇的に普及していき変化をもたらした歴史があるそうだ。芋として食べるだけでなく醤油、酢、焼酎などもアメリカ芋からつくられた。さらにアメリカ芋はやせ地で育つということも新島の土壌の事情に最適だったこともある。その後は人々の努力により現在に至る。
東京都新島村特産「あめりか芋」さんのサイトより
その他、あめりか芋は江戸東京野菜に登録されている。
観光客としては、あめりか芋製品を見かけたら是非とも試してみたいと思う。

【式根島】中ノ浦と神引湾。
Shikinejima Island Tokyo Japan
DJI MAVIC AIR2 ND PLfilter No.8(Neewer)

Blue John.blog

【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち

【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち

-記事の投稿日2024年5月9日-

◆【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち
画像の日時:2023年11月3日09:34分頃~
場所:東京都新島村式根島348−1池村商店付近
状態:極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)という南アフリカ原生の植物の花を観察している場面☆
説明:スキンダイビング/素潜りに向かう途中、ランチの買い出しに「池村商店」さんに寄った。仲間たちが購入している間、駐車している付近にオレンジ色の花が目についた。それが極楽鳥花だった。さらに、ゴクラクチョウカのすぐそばに埋もれるように古めかしいポストが存在していた。さすがに使われなくなった雰囲気だが、味があるのでシャッターを切ってみた。
まめ知識:①極楽鳥花は南アフリカ原生。②極楽鳥花研究所が存在する。③学名:ストレリチア・レギナエ(Strelitzia reginae)。④温度があれば一年中花を咲かせる性質がある。⑤大きさも1mほどと栽培しやすいサイズ。(ほかのストレリチアのなかまは大きくなる種類が多い)。⑥霜が降りるような場所でなければ栽培は可能。⑦常緑である。⑧ゴクラクチョウカ科とされているが、バショウ科で分類される場合もある。
池村商店:各種お弁当も美味しいが、特に有名なのが「あげぱん。」☆なかでも緑色の粉がかけられた「明日葉」が人気だとか。私は全部食べたが、どれも甲乙つけがたい美味しさ。お弁当、パン、食品、生活雑貨、酒類などが販売されている。池村商店さんのinstagramを拝見させていただくと、お弁当の内容も色々と変化をつけて提供されているみたいなので、次回訪問するのも非常に楽しみになった。
こっぺぱんにアイスをトッピング:名前の通りコッペパンにアイスをはさんで提供してくれます。島のすがすがしい空気にぴったりの美味しいお味!!!※テイクアウトのみ。
お店の外にインスタ映えするアートがある。

【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち
Strelizia reginae
Shikinejima Island Tokyo Japan
勢いよく伸びるランタナや雑草の間から飛び出すように生育していたストレリチア。

【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち
Strelizia reginae
Shikinejima Island Tokyo Japan
固い質感の茎と花。実際に触れてみると、とても固くしっかりとしていた。

【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち
Strelizia reginae
Shikinejima Island Tokyo Japan
オレンジ色とパープルの対比がトロピカルな雰囲気だ。ヤシと同じく、ひと株あるだけで南国風に演出できる優れものの植物だ。離島の民宿や観光地などでは、こういった植物や鮮やかな塗装だけでも大きく雰囲気を変えることが出来る。素晴らしアイデアだ。

【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち
Strelizia reginae
Shikinejima Island Tokyo Japan
年数が経つと株が広がり、大規模に群生して咲き乱れるそうだ。まわりの雑草を剪定してレギネを際立つように仕立てれば、これだけで観光客は喜びそうだ。頑張って栽培すれば、将来的に「数十年物の極楽鳥花の群生」などというスポットでGoogleMapにも掲載されそうだ。実際に咲き乱れた姿を見てみたい気がする。

【極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)】式根島の植物たち
Old mailbox
Shikinejima Island Tokyo Japan
埋もれていた古いポスト。アンティークな雰囲気というよりも、少々おどろおどろしくも感じる。より塗装が剥げるか、まわりの植物を剪定してポストを際立たせるかすれば雰囲気は変化するか。それにしても何故ここに設置してあるのだろう、と皆で話した。手紙を出したら届くのだろうか、異世界に…..。

【池村商店】のこっぺぱん+アイスのトッピング☆
パンの味とアイスの甘味のハーモニーで甘すぎず大変美味しかった。淹れたてのコーヒーがあれば最強だったであろう。この一品おかげで幸せの時間を過ごさせてもらった。
Ikemura Shouten
Shikinejima Island Tokyo Japan

【式根島】泊海水浴場
Tomari Beach
Shikinejima Island Tokyo Japan
DJI MAVIC AIR2 ND PLfilter/No.4

Blue John.blog