【そば】戸隠松本製麺【お土産】

【そば】戸隠松本製麵【お土産】美味だれ。戸隠おびなた。そばの極み八割そば。

-記事の投稿日2024年08月25日-
※今回のブログは、戸隠松本製麺の半生そばを食べた感想になっています※

◆【そば】戸隠松本製麵【お土産】
画像の日時:2024年08月21日23:07分頃~
説明:ご近所さんの夏休みの植物の管理として水やりをボランティアで数日間だけ引き受けた☆その結果、お土産を頂戴してしまった。その時のお蕎麦が驚きの美味しさだったので、ブログに記録してみることにした。
今回の感想の内容戸隠松本製麺の半生そば
戸隠そば:香り高いそばが最大の特徴。実際に食べてみるとソバの味というか香りがしっかりとしていた。そして、甘みを感じた。ウソみたいに思えるが、蕎麦の風味の中に実際に甘さを感じたのだ。
食べ方
①まず最初に、何もつけない状態の麺だけで味わってみた。
②次に付属のタレを薄めて味わう。
③さらに、自分でカットした長ネギをタレに入れみた。
④最後に、上記プラスに海苔を入れて味わった。
旨味の4重奏だと思った。追加で食べすすめていくと最後まで旨さを存分に味わうことが出来た。
ツウの食べ方:噂に聞いた食通の食べ方。
①水で食べる!?めんツユのかわりに現地のうまい水で食すのだとか。
②塩で食べる。素材本来の味を引き出すようにじっくりと味わうのだとか。
私もそういった境地に到達してみたい。
戸隠の水:標高約1200mの戸隠の山から自然に湧き出す水。幾重にも重なる岩盤の層でろ過された地下水。湧き出すまで空気に触れることもない。大腸菌も検出されない。
硬度:18。
pH:6.58。
アルカリ土類炭酸塩水。
超軟水。

【そば】戸隠松本製麵【お土産】美味だれ。戸隠 おびなた。
水の美味しい場所はソバも美味しいとされている。信州は美味しい水の湧き出る場所が多いことでも有名。
美味しい水の思い出
以前、ビーナスライン付近をドライブしていた時に、道の脇に冷たい湧水があった。特に観光名所とかではなく、ご自由にどうぞ的な雰囲気の素朴な場所だった。ペットボトルに何気なく汲んでおいたのだったが、しばらく時間が経った後に飲んだその味は今でも記憶にあるくらい美味しかった。これは大袈裟ではなく、本当に印象的だったから覚えているのだ。その地域に住んでいる人々が羨ましいと、当時はよく考えたものだった。

【そば】信州戸隠 おびなた そばの極み八割そば【お土産】
マツコの知らない世界でも紹介されたという「そばの極み八割そば」。乾麺タイプのそばの中でも最高峰と称されるブランドだそうだ。私の場合、今日時点ではまだ食していないが近日中に食べる予定なので非常に楽しみだ。

美味だれ】信州上田名物【お土産】
美味だれは文化庁さんの全国各地の100年フードに認定されているそうだ。
以下、文化庁さんの全国各地の100年フードのサイトより抜粋※
 文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進しています。

 これまでに250件の食文化が認定され、認定後は、各種メディアで認定団体の活動が数多く取り上げられたり、ロゴマーク入りの商品が販売されるなど、100年フードの取組は全国に広がりを見せています。

【美味だれ】信州上田名物【お土産】

【美味だれ】信州上田名物【お土産】

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
お土産を頂戴して、まず最初に食べたのがこちらの戸隠松本製麺さんの「半生そば」だ。そばの甘味と香りを存分に感じることができて大変美味しかった。そばの見方が180℃変わった瞬間だった。大袈裟な表現に思えるかもしれないが、外食でも、自宅でもほとんどソバを食べることのない私が率直にそう思ってしまった。
 ◆私のこれまでのソバの食体験といえば・・・
①富士そばさん、ゆで太郎さんなどのチェーン店。
②コンビニエンスストアでの購入。
③高速道路のサービスエリア。
④学食
⑤観光地での個人店さんなどでのセットに付属してくるミニお蕎麦。
⑥居酒屋さんなどで店主が自ら手打ちしたようなお蕎麦。
⑦自宅でごはんとして出されたお蕎麦。

・・・などだった。しかし、どれも心から「旨いーっ!」と言えるものがなかった気がする。もしくは、私のカラダがソバに調和するように整っていなかったから(つまり高カロリー油ギッシュな食生活中心ということ)であろうか。
しかし、現在は胸を張って言える。「蕎麦はうまい。」と。蕎麦に開眼した自分がちょっと嬉しい。

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
・日本三大そば:「戸隠そば」は、日本三大そばのひとつに数えられるそう。ちなみに日本三大そばとは・・・
・長野県 戸隠そば
・島根県 出雲そば
・岩手県 わんこそば
なのだとか。私は全然知らない世界でした。是非、3大そば制覇にもチャレンジしてみたいですね。

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
当然だが、そばつゆを薄めて飲むだけでも美味しかった。イノシン酸(カツオ)とグルタミン酸(こんぶ)という「海の宝石箱や~!」という声が聞こえてきそうなスーパーコンビネーションにノックアウトされる。というか普通の「めんつゆ」ですらも超オイシイ。

◆今回のお蕎麦のネタとは対極だが、私の高カロリーなめんつゆを使用する方法を紹介したい。・・・その日のおかずに困った時は「めんつゆ丼」というのを食べることがある。どのような食べ物かというと……
①丼に入れた炊き立てご飯に揚げ玉を適量振りかける。
②めんつゆを適量注ぐ。

③ごま油を適量注ぐ。(ゴマ油は好みで入れなくてもOK)
④ご飯の真ん中に生卵を割って入れる。
⑤マヨネーズをかける。(マヨは好みにより入れる入れないを判断)

以上で出来上がりだ。高カロリーは正義だと誰かが言っていたが、仕事も疲れて、おかずもなくて、しかし満たさなければならない時もあるのだ。そんな時には是非ともチャレンジしてみて欲しい。

【半生そば】戸隠松本製麵【お土産】
製造所は静岡県の焼津市。古くから水産業を中心に栄えてきた海の町「焼津」。現在では遠洋漁業の基地としても、日本有数の水揚げ量を誇る町としても名高い。その水産業関連産業で栄えたプロフェッショナルが集積する場所で製造された「そばつゆ」。材料にもカツオ以外にソウダガツオも使われていた。ソウダガツオが使われる合理的な理由があるのだろう。戸隠松本製麺所さんが選んだのには深い理由がありそうだ。


◆ちなみに、同じ焼津市に小川港(こがわこう)という港がある。そこは駿河湾の深海専門の漁師として名高い「長兼丸」さんが籍を置く港として海好きには知られている。

Blue John.blog

【完熟マンゴー】JA熊本果実連

【完熟マンゴー】JA熊本果実連 Ripe mangoes from Kumamoto Prefecture

-記事の投稿日2024年08月18日-

【完熟マンゴー】JA熊本果実連
画像の日時:2024年07月04日22:03分頃~
説明:お土産で頂戴した熊本県産の完熟マンゴー☆トロピカルフルーツの代表的果物。
熊本県産完熟マンゴー:樹上で熟し自然に落果したものだけをネット袋でキャッチし収穫したマンゴーのことを指す。別名:アップルマンゴーと呼ばれるアーウィン種を栽培。
・芳香:パックの中にありながらも、あふれる芳香が部屋の仲間で南国トロピカルに変化させてくれる。
濃厚な味:熟したマンゴーの甘さは、ねっとりとした食感なのでゆっくりと味わえる。少しずつゆっくりと味わうと贅沢な時間が長く楽しめる気がした。
お値段:調べてみると、私のような庶民には一瞬声が出てしまうような価格で販売されていた。なので、心から感謝を申し上げたい。それにしても、美味しかった…..。
キズ:熱い車内にすこしの時間だけ放置してしまったために、右の部分が黒くなってしまった。大反省。冷蔵しながらcold chain(コールドチェーン)で家まで運ばねばなりませんでした。

まめ知識
①マンゴーはトロピカルの女王と呼ばれる南国フルーツの代表的品種のひとつ。
②海外産はメキシコ、ペルー、タイ、フィリピン、台湾産などが有名。
③日本産は2000年頃から生産量が増加して身近な存在になってきた。
④沖縄県には「幻のマンゴー」と呼ばれるキーツ種(ケイト種)のマンゴーが生産される。
⑤本来は40㍍ほどにもなる常緑性の高木だが、接ぎ木苗で育てれば高さ約1メートルほどの鉢植えでも実らせることが可能。
⑥ウルシ科マンゴー属の常緑高木。
⑦学名:Mangifera indica。
⑧マンゴーの種類:アーウィン。(日本でもっとも有名な赤い果実のマンゴー。別名:アップルマンゴー)
カラパオ(フィリピンから主に輸入される品種。ペリカンマンゴーとも呼ばれる)。
ナムドクマイ(タイから主に輸入される。果実の色は黄色。カラパオより大きい)。
キーツ(大きさが500g~2㎏と巨大。完熟しても赤くならず緑色。追熟すると糖度16度-19度になる)。
⑨アレルギー:ウルシ科なのでアレルギーの原因になることがある。樹液が肌に触れたり、食べた後かゆみがあった場合は要注意。
⑩栽培の歴史:インド東部やミャンマーでは約4000年前から栽培されていたといわれている。日本へは明治時代に歴史に登場。日本での本格的な栽培は1970年頃からだとされる。
⑪日本での栽培の難しさ:開花時期は梅雨シーズンと重なるため、結実しにくく、栽培をはじめた当初は大変だったそう。
⑫マンゴーの選び方5大特徴:張りとつやがある。芳香がある。色づきが良い。熟すと少し弾力がでる。黒い斑点が目立つ実は避ける。
出典果物情報サイト 果物ナビさんのサイト
  :趣味の園芸さんのサイト
  :JAおきなわさんのサイト
  :おきなわんふるーつ園さんのサイト
  :豊洲市場さんのサイト
  :JAみやざきさんのサイト
  :マンゴーパラダイスさんのサイトより(from mango paradise)

One of Japan’s “edible treasures” is the perfectly ripe mango from Kumamoto Prefecture.
We were given them. It was the most delicious.
I felt as if I had gone to heaven.
When I opened the lid that contained the perfectly ripe mango, it was as if the room had been transformed into a tropical country.
I tried a slice… the sweetness of the ripe mango, the aroma, the texture of the fibers, and the juicy water that I could drown in… Oh, God…

◆機材など
NikonZ6NikkorZ50mmf/1.8S
・Nikon NX-Studio
・外部ストロボ:Nissin i60A(天井バウンス)
・現像ソフト:NikonNX-Studio
(ニッシン製ストロボは品質も良く、コンパクトで大光量、操作性も電池の持ちも良好☆さらにアフターメンテナンス体制もしっかりしているというユーザー思いのストロボ専業メーカー。1959年創業の60年以上の企業。初心者向け~の講習会なども随時開催☆)

I own a Nissin external strobe made in Japan. It is compact but has a large light output and good battery life. Of course, it is also well made and reliable. They are also very responsive to maintenance, and the maintenance fee is reasonable. Nissin is a well-known Japanese strobe manufacturer with a solid maintenance system and other after-sales services.
…By the way, they are not a brake manufacturer(Nissin). They have the same name, though.

【完熟マンゴー】JA熊本果実連 Fully-Ripened mangoes from Kumamoto Prefecture

【完熟マンゴー】JA熊本果実連 Fully-Ripened mangoes from Kumamoto Prefecture

【完熟マンゴー】JA熊本果実連 Fully-Ripened mangoes from Kumamoto Prefecture

真っ赤であま~い「トロピカルフルーツの女王」“完熟マンゴー” 収穫始まる 熊本・天草市
RKK NEWS DIG
【完熟】マンゴーの出荷が始まる 例年通り大きくて高品質
熊本県民テレビKKT公式チャンネルさんのyoutube
Fully-Ripened mangoes from Miyazaki Prefecture


陽ざしの管理、温度管理、水の管理と手塩にかけて育てた末のトロピカルフルーツの女王☆食べるだけだとわからないが、実際は栽培の苦労やノウハウの蓄積などは相当なものなのではと想像する。
野菜の価格安定へ 植物工場が進化【SUNトピ】|TBS NEWS DIG

話題はマンゴーから少々それてしまうが、画期的な完全人工光型植物工場は意外にもエポックメイキングなことだそうな。密閉された比較的狭いスペースでの植物工場に強みを持つ日本のメーカーは、今後成長産業だとか。人工増加の食料危機への対応や、少子高齢化の農業問題、密閉型なので砂漠など過酷な環境でも栽培できるなどメリットが多数。
さらに年数が経ってAIと共に進化すれば、遠い将来にはマンゴー栽培などにも活用できるのでしょうか。そうなった時のマンゴーの市場価値や一般にもお手頃な値段で入手できるかなどは非常に気になるところ。
三菱ケミカルグループさんの完全人工光型植物工場「AN(アン)」の記事

Blue John.blog

【お刺身】生マグロ【船釣り】

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi

-記事の投稿日2024年08月17日-

◆【お刺身】生マグロ【船釣り】
画像の日時:2024年08月01日22:59分頃~
説明:船釣りをしてきた冷凍していない生マグロの柵をお土産でいただいた☆太平洋上に出て豪快にマグロ釣りをしている方に頂戴した。私は釣りをしないので自ら釣ってきた大物のマグロをいただけるなんて毎回感動ものだ。
:不思議なことに、まず甘味を感じた。もちろん、砂糖や果物のような甘さではなく、なんと表現して良いのかわからないが旨味の中に感じる甘さ。とでもいう感じでしょうか。同時かその後くらいで、あっさりとした上品な脂が口いっぱいに広がる。
できれば極薄:可能であれば、よく研いだ切れる包丁で薄造りといったら言い過ぎだが、なるべく身を薄めにカットしたかった。そのほうが、口の中で容易にかみ砕けて旨味が広がりそうだったからだ。
見た目:まるで塩ビでできた食品サンプルのような美しさであった。ピンク色がかった赤身をずっと鑑賞していたくなる見事な柵だった。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
自ら所有する船で沖釣りしてきたマグロをでお土産で頂戴した☆しかも几帳面にパックに入れて美しい柵になっている。まるで売られているような綺麗さだ。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
太平洋で釣りあげられてから、一度も冷凍されていない「生マグロ」。凍らせていないマグロは香り高いというが、噂は本当だった。食してみて、まず感じるのはその甘さ。その次に口の中に広がる脂の旨味。一瞬、天国へと連れて行ってくれる。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
今回、頂戴した身は綺麗な桜色をしていた。思わず一人で声をあげてしまったくらいだ。美しい。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
私は相も変わらず、自身が所有する切れ味の悪い包丁で切り分けた画像だ。お手頃な柳葉包丁でも検討しようかと、いつも思う。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
切り方はめちゃくちゃだが、色味は美しい…..。もちろんお味のほうも最高であった。夏の淡白なマグロもとても美味しい。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
ちゃんと切れていなかったので、繊維が引っ張られてこのようになってしまった。やはり包丁を検討したい。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
きちんと血抜きの処理をされているようだ。おかげでこの美しさがある。

まめ知識:①ホンマグロは「マグロの王様」と呼ばれる。
②栄養としては良質なタンパク質が豊富。EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれていて血行促進効果が高い。鉄分が豊富。
③学名の「Thunnus」はキリシア語で突進を意味する言葉に由来する。
④カツオ、サバ、サワラ類、ハガツオ、イソマグロ、ソウダガツオ、スマなどがマグロのなかま。
⑤日本人とマグロとは古くから関りがあり、縄文時代の貝塚からマグロの骨が発見されている。
⑥マグロの語源は諸説あり、a,目が大きく黒いから「目黒」→マグロとなった説。b,真っ黒に見えたことから「真っ黒」→まぐろとなった説。
⑦漢字の鮪の有の字は「外側を囲う」という意味のため、外洋性・回遊性を持つマグロの生態を表した文字になった。
⑧最高時速80-90km/hで泳ぐ。
⑨別名:「シビ」と呼ばれたりする。古事記の中でこの名前が登場する!!!
⑩肉食性の魚で、イワシ・ボラ・サバ・トビウオなどを積極的捕食し、身体が大きく成長してくるとイカ類への依存度が高くなると言われ、夜間はイカを捕食していることが多いとされる。
⑪年間約3000~5000㌔m回遊するとされる。強力な筋肉と紡錘形の進化した無駄のない形で効率よく泳いでいる。
⑫マグロは捨てるとことがないほど各部位が利用される。特に腹側(シモと呼ばれる)の部分が美味しく高価とされる。
すしざんまいさんのサイトにとても詳しく書かれています☆是非の一読をオススメ致します。

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi
こうして見ると、まるでお菓子のようにも見える。

◆撮影機材
NikonZ6
Nikkor ZMC105mmf/2.8 VRS
・現像アプリ:Nikon NX-Studio
・外部ストロボ:Nissin i60A(天井バウンス)
・現像ソフト:NikonNX-Studio
(ニッシン製ストロボは品質も良く、コンパクトで大光量、操作性も電池の持ちも良好☆さらにアフターメンテナンス体制もしっかりしているというユーザー思いのストロボ専業メーカー。1959年創業の60年以上の企業。初心者向け~の講習会なども随時開催☆)

I own a Nissin external strobe made in Japan. It is compact but has a large light output and good battery life. Of course, it is also well made and reliable. They are also very responsive to maintenance, and the maintenance fee is reasonable. Nissin is a well-known Japanese strobe manufacturer with a solid maintenance system and other after-sales services.
…By the way, they are not a brake manufacturer(Nissin). They have the same name, though.

【お刺身】生マグロ【船釣り】Sashimi

Blue John.blog

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン

-記事の投稿日2024年08月16日-

◆【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
画像の日時:2024年07月11日21:10分頃~
説明:コンビニエンスストアのファミリーマートで購入した「バタークロワッサンメロンパン」を撮影した。わざわざ撮影した理由は、お値段も安いし、期待値が高くなかったパンが予想以上に美味しかったから。
購入の経緯:私はアイスコーヒーを買う時はセブンイレブンさんを利用している。その関係で軽食もついでにセブンということが多い。その日はファミリーマートさんになんとなく寄らせていただいた。お水を買う目的のためだ。通路が人で埋まっていたので、空いているパンコーナーを通りドリンクコーナーへ向かったが・・・そのまま後ろ歩きで戻ってキラリと光る「バタークロワッサンメロンパン」を自然と手に取っていた・・・というのが経緯になる。
リピート購入:仕事中だったので事務所に戻って食べてみると…..!!??と味覚に衝撃が走ったのであった。すぐさまファミマに走って行き、買い占めたのであった。パンの棚に並んでいるバタークロワッサンメロンパンを……。
普段から美味しくてコスパの良いパンを食べる:普段からコスパも良く美味しいパンを食べてるよ!という方はこの記事はスルーしていただきたい。食体験や美味しさの感じ方は人それぞれと思うだからだ。それに、ご近所に焼きたてを提供している素晴らしいお店があれば、それにかなうはずもないからだ。

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
なんとも良い響きではないか….バタークロワッサンメロンパン….バターとクロワッサンとメロンパン。頭の中で高カロリーの舞踏会が催されているが、食べたらそんな考えは吹き飛ぶはずだ。

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
添加物やトランス脂肪酸の表記が見えるが、そんなのはお構いなしだ。お値段と味を考えれば暴食に走るのは当然だ。昼食も終わり、仕事で忙しく過ごした午後15時過ぎに、バタークロワッサンメロンパンを少しあたためてコーヒーと一緒に是非とも味わってほしい。一瞬だけでも天国へ行けてしまう。

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
レンジやオーブンで少し温めるだけでも美味しさはグッと増す。漂う香りに食欲が増し、満足度が高まる。

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
近くで見るとこんな感じだ。うーん….カロリーカロリーカロリーだ。だが心配はいらない。食べた後の幸福感にはかえられないからだ。(そいうことにしとく)

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
半分に切ってみた。少々潰れてしまったが断面がよくわかる。外側に大き目の砂糖。メロンパンの表面。中身はクロワッサン。これがたったの税込み@145-(税抜き@135-)。もし、キッチンカーなどで温めて売られていたら、このお値段とは思えない芳香、美味しさに感じるであろう。

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
断面。砂糖、メロンパン、クロワッサンの重なるハーモニーが幸福の階段を登らせてくれる。

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
Butter. Croissants. Melon bread.
バラー.クロサーント.メロンブレド.
ディメンターが出てきたら「エクスペクトパトローナム」のかわりに「バタークロワッサンメロンパン」と唱えてしまいそうだ。「バラークロサーントメロンブレド!!!」。

【ファミリーマート】バタークロワッサンメロンパン
1個は最初に食べたので、この日だけで6個もファミマさんに貢献しちゃいました。美味しさを広めたく、みんなに配りましたとさ。

◆撮影機材
NikonZ6
Nikkor ZMC105mmf/2.8 VRS
・現像アプリ:Nikon NX-Studio
・外部ストロボ:Nissin i60A(天井バウンス)
・現像ソフト:NikonNX-Studio
(ニッシン製ストロボは品質も良く、コンパクトで大光量、操作性も電池の持ちも良好☆さらにアフターメンテナンス体制もしっかりしているというユーザー思いのストロボ専業メーカー。1959年創業の60年以上の企業。初心者向け~の講習会なども随時開催☆)

I own a Nissin external strobe made in Japan. It is compact but has a large light output and good battery life. Of course, it is also well made and reliable. They are also very responsive to maintenance, and the maintenance fee is reasonable. Nissin is a well-known Japanese strobe manufacturer with a solid maintenance system and other after-sales services.
…By the way, they are not a brake manufacturer(Nissin). They have the same name, though.

Blue John.blog

【新甘夏】ニューセブン【南伊豆】

【甘夏】ニューセブン【南伊豆】

-記事の投稿日2024年07月16日-

◆【新甘夏】ニューセブン【南伊豆】
画像の日時:2024年06月30日22:11分頃~
説明:お土産を購入するために道の駅「下賀茂湯の花」を訪問した☆その売り場にたくさん並べられた柑橘類。その柑橘類のなかで思い浮かぶのはニューサマーオレンジ。伊豆と言えばニューサマーオレンジ。ニューサマーオレンジは爽やかな初夏の味と評されている。別名は日向夏・小夏などとも呼ばれる。伊豆特産のニューサマーオレンジを使用した製品はたくさん存在する。中でも我々に印象深いのは万大醸造(ばんだいじょうぞう)さんの「うめぇら!」だ。お土産に購入すると喜ばれることが多い。
万大醸造:伊豆半島唯一の酒蔵。1935年(昭和10年)創業。
うめぇら!:伊豆特産のニューサマーオレンジを使用したリキュール。伊東市赤沢の伊豆海洋深層水を使用している。インパクトのある名前が私のような観光客を虜にしたと思う。東海バスのうめぇら!のラッピングバスも見かけたことがある。だが、最近はお土産屋さんであまり見かけなくなった気がする。普及価格にしてコンビニでも是非売っていただけたらと思う。
新甘夏(しんあまなつ)
・ここまで色々と述べてきたが、今回の本題はニューセブン。静岡県では新甘夏はニューセブンと呼ばれる。愛媛県ではサンフルーツ。和歌山県では田の浦オレンジ。他には新甘夏などとも呼ばれる。地方名などが多数あると消費者にはわかりにくい。セリなどに関わる業界人にとっては一瞬で産地がわかる合理的な一面もあるが。
・この新甘夏=ニューセブンも初夏の訪れを告げる柑橘類だ。皮が分厚く、甘みは普通で酸味の強いという全体的に爽やかな風味が特徴だ。大きさの割に値段が安いのが特徴だ。
・道の駅:地場の販売所などでは見た目がすこし傷んだ品が安く販売されていることが多い印象だ。今回も見かけたのでお買い得なひと袋を購入してみたので、ブログに記録してみた。

【新甘夏】ニューセブン【南伊豆】
果実がなるまでの苦労が皮に表現されている。そんな印象のニューセブンちゃんだ。ちゃんと美味しくいただかせていただいた。柑橘類といえば、伊豆では沼津市西浦地区の「寿太郎みかん」が非常に有名。収穫した後に追加で熟成させる処理をして、糖度13度という非常に甘いミカンを生産している。みかんでは日本最高峰とも称される。
①太陽の光。
②駿河湾からの照り返し。
③海風による保湿と病気を防ぐ効果。
④肥沃で栽培に適した火山灰土壌。
⑤貯蔵みかんを古くから栽培してきた技術。
など、「寿太郎温州」という品種由来の特性以外にも栽培の地理的条件などが良いみかんを生み出しているとか。地場のみかんとして明文化できるストーリーを持つ寿太郎みかんは政府の地理的表示保護制度に登録されている。
地理的表示(GI登録)
・地理的表示とは、農林水産物・食品などの名称です。その名前から産地などを容易に連想できて、その農林水産物や食品の特性が産地と結び付いていることを特定できる名称のことを言うそうです。ちょっとややこしいですが、例えば「神戸ビーフ」、「市田柿」、「夕張メロン」などその地域に根付いた独自の環境や古くから伝わる製法で作られる唯一無二の個性を持った農産品や食品たちのこと。GI登録は模倣品などを防ぐ知的財産保護やブランド化による地域振興が目的だ。ここにしかない!を証明し守ってくれる非常にありがたい制度だ。
 国税庁さんが作った「お酒の地理的表示(GI)ガイドブック」にも書いてあるが、GIのはじまりは1851年のロンドンの万国博覧会がきっかけになったそうだ。興味がある方はそちらも是非読んでみてほしい。
農林水産省さんのGI登録の現状のサイト:令和6年3月27日現在の日本全国の登録産品一覧が掲載されていました。

【新甘夏】ニューセブン【南伊豆】
3個入り。この大きさでこのお値段とは、思わず手に取ってしまう。そして購入してしまった。皮は分厚くてむきにくいが、刃物などで切れ込みを入れたらむけた。お味は爽やかな風味の強い印象だ。柑橘好きには地場のフルーツとして是非試してもらいたい。

Blue John.blog